愛しの糸島ライフ

地方移住・糸島移住、糸島ランチ・観光スポットや暮らしをつづった本橋へいすけのwebメディア。

「直観力」を鍛えて人生を豊かにする

福岡県の糸島よりこんにちは!

東京から移住して直観力上昇の、本橋へいすけです。

 

糸島に移住して変わったことの1つは「直観力」が少しついたこと。

なんとなく感じていたことですが、自分の中でも根拠も知りたくて勉強してみました。

 

  • 直観力は誰でも持っているもの
  • 直観力は鍛えられること

 

直観力を使うことは言い換えると

  • 自分を信じること
  • 後悔しない人生を生きること

 

人生を豊かにする「直観力」について、学びをぎゅっと凝縮してまとめてシェアしたいと思います。

 

目次

 

 

直観ってそもそもなに?

f:id:motohashiheisuke:20170918084350j:plain

直感とは、論理的な思考を挟まず、瞬時に感覚的な判断が無意識的に行われることです。

 

直観を使うと何がいいの?

直感を使うメリットは3つ

  1. 意思決定のスピードが早くなる
  2. 直観を使うとうまくいく
  3. 直観を使うと後悔しない人生になる 

 

直観は論理的な思考を挟まず、瞬時に感覚的な判断をすることになるので、必然的に意思決定のスピードが早くなります。

 

意思決定までのスピードは2秒といったところでしょうか......

 

しかも直観を使うとうまくいきます。

 

なぜかというと、直観って今までの経験をもとの脳の中にたまった膨大のデータをもとに、判断されるものだから精度が高いんですね。

 

しかも他人の評価や世間の一般常識ではなく、自分の感覚をもとに判断するので、それが当ってても、失敗したとしても後悔しない人生になるんです。

 

直観の3原則

f:id:motohashiheisuke:20170918084840j:plain


そんな直感には3つの原則があります。

 

  1. 直感の根拠は「なんとなく」
  2. 直感は「技術」
  3. 「行動」なくして直感なし

 

 

です。

 

それぞれのポイントをお伝えすると

  1. 直観の「なんとなく」は正しいことが多い
  2. 直観は技術で鍛えることができる
  3. 直観をもとにすぐ行動する

 

ぼくも糸島に移住してから、海や山など自然が近いところにいるので、「なんとなく」の直観に素直になっていきました。

 

なんとなくの直観に素直になっていると、直観を感じることが増え、直観の精度が高くなってくるのが肌感覚でわかるんです。

 

まさに直観が鍛えられている。

 

直観力を鍛える時に大切なこと

f:id:motohashiheisuke:20170918084757j:plain


直観力を鍛えるには、技術的にはいろんなポイントがあります。

が技術よりもっと大切なことは、

直感に耳を傾ける余裕を持つ

 

だそうです。

 

確かに心に余裕がないと、心がフリーズしてしまったり、そもそも直観を使おうという気持ちもわかないですね!!

 

直観を鈍らせるワナ

f:id:motohashiheisuke:20170918084838j:plain


直観を鈍らせるワナはぜんぶで7つあるのですが、大きくグルーブ分けすると3つになります。

 

  1. みんながそうだから→世間の一般的な常識や他人の感覚に流される
  2. 自分たちが正しい→自分たちのが所属している集団への過大評価が働きやすい
  3. 都合のいいように解釈する→自分にとって都合のいい情報を集める傾向にある

 

 直観を鍛えていくときにはこの3つを気をつけておくといいですね!!

 

直観力まとめ

f:id:motohashiheisuke:20170918084843j:plain

今回、勉強したのは今やテレビの世界だけでなく、ビジネス書の世界でも人気となったDAIGOさんの本「直観力」です。

 

このブログでは「直観力」のほんの1部をまとめて紹介しただけです。

 

  • もっと詳しく知りたい
  • もっと学びたい
  • 直観をちゃんと使って人生を豊かにしたい

 

という方は本を読んでみるといいですよ(^^)

紙派だったぼくがスマホ読書を勧める5つの理由

福岡県の糸島よりこんにちは!

読書大好きな、本橋へいすけです。

 

ぼくは20代の頃は年間200冊くらい本を読んでいました。

今はアウトプットとのバランスで減っていますが、それでも本は読む方だと思います。

 

昔だったら本は絶対紙!と思っていました。

 

以前キンドル端末を買ったときは、やっぱり紙の本の方が頭に入るし、早く読めるからいいなぁ〜と思っていました。

 

が、最近はもっぱらスマホ読書に変わりました。

 

使い方によっては本当に便利!!

しかもスマホ読書ってけっこう節約できるんです。

 

紙の本は今でも好きだけど、

もしスマホ読書を知らずに、紙の本だけの人生だったらもったいなかったなぁ......

 

今日は、スマホ読書の利点をお伝えさせていただきますね!!

目次

そもそもスマホ読書ってどうやってするの?

f:id:motohashiheisuke:20170912184830j:plain

kindle(キンドル)の端末がなくても、kindleのアプリを入れるだけでスマホ読書ができます。

 

もちろんアプリは無料なのでダウンロードしておくといいですよ。

 

スマホ読書を勧める5つの理由

ではスマホ読書がおすすめな5つの理由をお伝えしますね!!

 

1.スマホ読書は大切なところだけを後から見ることができる

f:id:motohashiheisuke:20170912230953j:plain
(出典:なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。


スマホ読書の便利なところは自分の好きなところにマーカーをつけて、後からマーカーをつけたところだけ読み返せるんです。

 

f:id:motohashiheisuke:20170912230436j:plain

マーカーをつけたところが「マイノート」というところに保存されるんです。

 

紙の本だと、マーカーをつけてもその場所を探すのが大変だったけど、これは便利!

 

さらにマーカーをつけたところを、メールに転送したり、Evernoteに保存できたりします。 

f:id:motohashiheisuke:20170912230437j:plain

 

転送できるメリットとしては、本の内容で「いいなぁ〜」と思ったところを

  • 大切な人と共有
  • 職場のチームで共有
  • 朝礼ネタとして保存
  • ブログに書くときの時間短縮

できるんです。


  

2.スマホ読書は満員電車でも読める

f:id:motohashiheisuke:20170912191210j:plain

いくら紙の本が読みやすくても、満員電車の中では読みづらい......

というか、かばんから出すのにも一苦労。

 

スマホ読書だったら電車で読んでも他の方にも迷惑にならないのでおすすめです。

 

3.スマホ読書は旅行の時にかさばらない

f:id:motohashiheisuke:20170726102853j:plain本が全てスマホの中に入ってると旅行のとき、荷物が軽くてすみます。

 

旅行をするときって

  • 移動中
  • バカンス中のビーチ
  • ホテルでゆっくり過ごす夜

など本を読むことも多いのでしょうか?

 

読むのが早い人だったらすぐに本を読み終えてしまいます。

ぼくも昔は旅行のときに10冊くらい持っていってたんです。

 

1番重い荷物が本って......

 

もちろん旅行だけでなく、家もスッキリしていいですね。

本っていつのまにか増えていくので......

 

4.スマホ読書はいつでもどこでも本を読める

f:id:motohashiheisuke:20170912201744j:plain

スマホって基本いつでも持っているので、ちょっとした「スキマ時間」に読めるのがいいんですよね。

 

  • トイレの間
  • 退屈な会議や話の途中(笑)
  • テレビの合間
  • ソファーで寝っころがってるとき
  • 電車の中

 

ちょっとしたスキマ時間も、1年も続ければ積み重ねるとけっこうな読書量になりますね(^^)

 

5.スマホ読書はコスパがいいので節約になる

ぼくも最初気づかなかったんですが、スマホ読書って節約になるんです。

 

紙の本とkindle書籍を比べると、kindle本の方が安いんです。

 

最近だと、「Kindle Unlimted」というサービスがあって月額980円で読み放題!!

 

最新の本や対象外の本もけっこうありますが、

何か学ぶときには無料の中から検索すると必ずあります。

 

マンガも無料の本があるのでマンガ好きにもおすすめ。

インベスターZという資産運用の勉強にもなるマンガが、1巻無料だったので読んだらめっちゃおもしくてハマってしまいました。

 

ギターの教則本も無料!!

 

ナポレオンヒルの自己啓発の本も無料!!

 

他にも料理、暮らし、姓名判断など、たくさんのジャンルがあるので元は取れると思います。

 

 

元が取れるか不安な方も最初の30日は無料なので、とりあえず試してみるのもおすすめです。

 

スマホ読書を勧める5つの理由まとめ

f:id:motohashiheisuke:20170912201740j:plain

スマホ読書を勧める5つの理由は

  1. 情報の取り出しが簡単
  2. 場所にとらわれない
  3. 場所を取らない
  4. いつでも読める
  5. 節約になる

 

読むスピードも慣れてくると、だんだん早くなっていきます。

 

デメリットはついつい本を読む時間が長くなっちゃうことですかねぇ〜。

 

地方移住したい人は

  • 荷物を減らしておく
  • 田舎には本屋さんがあまりない

という点でもスマホ読書はおすすめです。

コトバ、コトダマ

福岡県の糸島よりこんにちは!
シンガーソングライターの本橋へいすけです。
 
久しぶりに......
 
へいすけ
へいすけ

新曲できた〜♪

歌ってて心地いい、広義の意味で「愛」の歌
 
 
10月、11月は、糸島、博多、佐賀、東京とライブが決まってるので
新曲が体になじむようにがんばりま〜す。
 
 
歌詞だけ先にお届けしようかと思います。
 
タイトルは

コトバ、コトダマ 

f:id:motohashiheisuke:20170906221824j:plain

やさしい言葉をかけると
ぬくもりをつれて帰ってくる
 
尖った言葉を投げれば
傷ついてくのはぼくの方
 
コトバ、コトダマ
放つ言葉に宿るから
ぼくは使う
愛のある言葉を
 
楽しい言葉をかけると
弾んだ 笑顔が帰ってくる
 
悲しい言葉を話せば
心の中は雨模様
 
コトバ、コトダマ
放つ言葉に宿るから
ぼくは使う
愛のある言葉を
 
コトバ、コトダマ
放つ言葉に宿るから
ぼくは使う
愛のある言葉を
 
 

コトバ、コトダマ制作裏話

f:id:motohashiheisuke:20170906221909j:plain

楽曲制作の依頼で8月に作った曲をのぞくと、今年初......
 
今年は作ってはボツ、作ってはボツって感じだったのでうれしいなぁ。
 
しかも1時間くらいでできた......(笑)
 
 
タイミングなんでしょうね。
 
これから、この曲のぬくもりを伝えてに各地をまわります。
へいすけ
へいすけ

歌いにいくよ〜

なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。家入一真 著

福岡県の糸島よりこんにちは!

東京から福岡県糸島市に移住して5年目、本橋へいすけです。

 

2017年8月31日に発売、話題となっている本、

「なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。」を読みました。

 

タイトルは長いですが(笑)とてもいい本だったので紹介したいと思います。

目次

 

「なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。」は新しい経済へ突入しつつある現代を言語化した本

f:id:motohashiheisuke:20170903012602j:plain

この本は、変わりつつある新しい経済の本です。

帯に書いてあるように「お金がすべて」の社会のその先に、を書いた本。

 

ぼく自身もこの1年くらいの社会の動き、自分のまわりの動きを見て、なんとなく感じていたところ、この本が出たのですぐに買いました。 

 

キーワードは「なめらかなお金がめぐる社会」と「小さな経済圏」

この本で語られていたキーワードは2つ。

  1. なめらかなお金がめぐる社会
  2. 小さな経済圏 

これからの経済のキーワードになりそうだと感じます。

 

 

なめらかなお金がめぐる社会とは?

f:id:motohashiheisuke:20170715222032j:plain

本の中でこうある。

「お金〝で〟もっとなめらかに、お金〝を〟もっとなめらかに。」をビジョンに、お金がコミュニケーションと共に流通する、個人を中心とした、小さく、そしてやさしい経済圏を作っていきたい。"

 

「なめらか」と「やさしい経済圏」っていい言葉だし、時代は確実にそう向かっていると感じます。

 

なめらかなお金という意味では、お金を払う、対価を受け取るというより、お金を「パス」する、「まわす」というイメージが近いと思う。

 

なめらかなお金がめぐるpolca

f:id:motohashiheisuke:20170903013055j:plain

2017年8月に出て話題となったサービス「polca」もまさにそうですね!

 

polcaはクラウドファンディングの次の時代のサービス。

 

クラウド(群衆)からお金を集めるクラウドファンディングと違い、polcaは友人間での送金・集金が行えるフレンドファンディングというもの。

 

実際ぼくの20代の友だちはpolcaを使ってお金を送りあっていて、まさに「なめらかにお金がめぐる社会」。

 

ほんと気軽にパスする感じ。

1口300円とかで。

 

内容も

  • 誕生日にみんなで飲みたい
  • 島に渡ってレポートする費用を支援してほしい

目標3,000円とかで。

 

この他、会社の送別会、結婚式のお祝い、そんなことにも使えそう。

 

クラウドファンディングもpolcaも本質はお金ではない

例えば3000円くらいなら自分で稼げよ!って思う人もいるかもしれないけど、

1人で3000円払うよりも10人がそこに関わることに意味がある

というのがこのサービスの本質。

 

そこに「つながり」「おもしろさ」「信用」というスパイスが入ってるんですね。

 

 

小さな経済圏とは?

f:id:motohashiheisuke:20170902183041j:plain

つまり自分の手の届く範囲の世界の中で、なめらかにお金が動く

パスし合える経済圏。

 

手の届く範囲の小さな経済圏でお金を払うのは気持ちいいこと。

 

ぼくもできるなら生活に関わることはすべて知り合いや、つながりから買えたらいいなと思っています。

 

そこにはあるのは、手の届く範囲の小さな経済圏。

 

 

「お金」にとって代わる新しい貨幣「信用力」

 そんな小さな経済圏の中で大切になってくるのは信用力。

 

21世紀に入り、資本主義経済の主役であり続けた「お金」にとって代わる新しい貨幣が生まれている。

 

それは信用力だ。

 

周囲からの評価や、周囲への影響力などが高いことが価値につながる経済圏を、評価経済と呼ぶ。

 

SNSやスマホが本格的に普及しだした2011年くらいから言われはじめたことで、現在、そのトレンドはますます強くなる一方だ。

ここでおもしろいなぁとぼくが思っているのは、「認知度」と「信用度」は違うということ。

 

お笑い芸人のキングコング西野さんが言っていたのですが、芸能人は認知度が高いのにもかかわらず、クラウドファンディングの成功率が低い。

 

「認知」はされているけど「信用力」はない人が多い、だから「信用」が1番大切と。

 

西野さんはクラウドファンディングで日本記録を樹立するくらい信用力があります。

ぼくもお笑い以外の活動を通じて、ここ半年くらいすっかりファンになっています。

 

  

信用力は「情報発信」と「ファン」

信用力は日頃から「情報発信」をして人に与えている、ということが1つポイントだそうです。

 

そして応援するファンがいること。

 

 

「超グローバル」と「超ローカル」の2極化

f:id:motohashiheisuke:20170726060515j:plain

これからの日本は国というくくりではないところで活躍する「超グローバル」みたいな生き方と、

地元で気のいいやつらと暮らしていくような「超ローカル」が進んでいく、

と著者の家入さんは思っているそう。

 

大半の日本人は、後者の「超ローカル」が向いているとも。

 

つまり小さなコミュニティを作ったり、小さな経済圏を作る方が日本人は得意ということです。

 

なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。まとめ

 「成長」「拡大」を求めてきた今までの経済から、「なめらかなお金がめぐる社会」は「小さな経済圏」でやさしく、あたたかな愛がまわっていく世界。

 

もちろんお金は大切だけど、これからはお金の「温度」が伝わる時代になっていくのではないでしょうか?

 

この本、本当におすすめなので詳しくはぜひ読んでみてくださいね(^^)

 

合わせて読みたい:地方移住したい人におすすめ本厳選6冊 - 愛しの糸島ライフ

TOKO HANA(トコハナ)糸島に素敵なお花屋さんがオープン!!

福岡県の糸島よりこんにちは!

糸島も花も愛する女子力高め、本橋へいすけです。

 

2017年9月1日に糸島に素敵なお花屋さんTOKO HANA(トコハナ)さんがオープン。

今まで糸島にはなかったタイプの雰囲気のあるお花屋さんです。

目次

 

TOKO HANA(トコハナ)はどんなお店?

f:id:motohashiheisuke:20170902183110j:plain

TOKO HANA(トコハナ)さんは糸島の二丈エリア、深江地区にあります。

 

 生花と

f:id:motohashiheisuke:20170902183102j:plain

ドライフラワーがたくさんあるのが特徴です。

f:id:motohashiheisuke:20170902183056j:plain

ドライフラワーがたくさんあると、お店の雰囲気がどことなくアートな感じ♪

 

TOKO HANA(トコハナ)のお花の料金

f:id:motohashiheisuke:20170902183041j:plain

お値段も比較的リーズナブル。

ミニブーケ400円。

 

今話題のハーバリウムは2,000円。

f:id:motohashiheisuke:20170902183048j:plain

 太めのビンタイプもあります。

f:id:motohashiheisuke:20170902183051j:plain

 

ドライアレンジ1,500円

f:id:motohashiheisuke:20170902183117j:plain

花束や、家に飾るドライフラワーの花束は希望に応じて作ってもらえます。

 

使うお花によっても値段も変わってきます。

 

ぼくが行ったときは3,500円でチョイスされた花束を注文されてる方がいました。

ボリューム感もあってアートな雰囲気の素敵な花束でした!!

 

 

TOKO HANA(トコハナ)はお店の中の雰囲気が素敵

f:id:motohashiheisuke:20170902183027j:plain

TOCO HANAさんの内装は雰囲気があって素敵、ぼく個人的に好きな雰囲気。

 

この電球とかめっちゃオシャレ!!

f:id:motohashiheisuke:20170902182954j:plain

 

TOKO HANA(トコハナ)おすすめの買い物方法

f:id:motohashiheisuke:20170902183005j:plain

TOKO HANAさんのおすすめの買い物方法は、歩いてすぐの

  • ランチバイキングのダンザパデーラさん
  • ハンバーグのカフェレストランでんさん

ランチと合わせて行くのがおすすめ。

 

 

ランチを食べる前に寄って、お花を見つくろっておくと、ごはんを食べたあとにすぐに受け取れますよ〜(^^)

 

 

TOKO HANA(トコハナ)お店の外観

f:id:motohashiheisuke:20170902192713j:plain

かわいい雰囲気と、シックな色合いのウッディーな雰囲気が混ざりあったTOKO HANAさんの外観。 

 

TOKO HANA(トコハナ)営業時間・定休日

f:id:motohashiheisuke:20170902183008j:plain

営業時間:10:00〜17:00

定休日:日曜、月曜、祝日 

 

 

TOKO HANA(トコハナ)へのアクセス

f:id:motohashiheisuke:20170902192709j:plain

〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江1456−1

 

糸島の人気ランチバイキング・ダンザパデーラさんと同じ建物にあります。

 

まだ新しいお店で検索しても出てこないので、車のナビを入れるときや、場所を調べるときは「ダンザパデーラ」で検索するといいですよ^^

 

TOKO HANA(トコハナ)まとめ

f:id:motohashiheisuke:20170902183027j:plain

地元が深江で、もともとブライダルの花の仕事をされていた店主さん。

 

あたたかみのある深江の雰囲気に、都会的なセンスも合わさった素敵な雰囲気のお花屋さんです。

 

ほんの数年前まではのほほんとした田舎〜、という感じだった深江エリア。

最近では人気店もどんどん増えて、のほほんとした雰囲気に勢いもあるように感じます。

 

TOKO HANAさんに行った際には合わせて深江エリアのお店や、観光もどうぞ。

 

関連情報:

ダンザパデーラ、糸島の野菜ランチバイキングに1年通い続けたレポート - 愛しの糸島ライフ 

ドゥワンチャン完全ガイド!糸島二丈深江の海辺のタイ料理レストラン。車で3分に住むぼくが教えるよ! - 愛しの糸島ライフ

Taisho Coffee Roaster(タイショウコーヒー)糸島の二丈深江にカフェ&コーヒー豆販売のお店がオープン! - 愛しの糸島ライフ

糸島グルメ「ホットサンド笑顔」の鯛サンドを食べてみた、うっ、うまい!! - 愛しの糸島ライフ

【2017年】糸島観光、おすすめ1日コースを糸島通が紹介!! - 愛しの糸島ライフ

女子旅で行きたい糸島のインスタ映えスポット7選【福岡】 - 愛しの糸島ライフ

【データ公開】地方イベント開催、効果的な告知方法とは?

福岡県の糸島よりこんにちは!

糸島移住歴5年目の、本橋へいすけです。

 

現在、ゲストハウスいとよりの企画・ブログ運営のサポートをしています。

 

おかげさまで毎月開催している10名前後のイベントはほぼ満席。

最近は2回ほど、100名近い方が来てくださったイベントも開催しました。

 

今回開催したイベントでは

  • 何を見て来ていただいたか?
  • どこから来ていただいたか?

アンケートも取りました。

 

  • 糸島でイベントをする方で効果的な告知方法を知りたい
  • 地方でイベントをする方で集客に困っている

 方へ参考になれば幸いです。

 

 

イベント告知方法の前に今回の内容詳細

f:id:motohashiheisuke:20170824230518j:plain

  1. 場所:糸島ゲストハウスいとより(のんびりした田舎)
  2. イベントの種類:ワークショップ
  3. イベント名:みんなで夏休みの自由研究〜!
  4. 集客人数:100名弱
  5. アンケート有効回答数:33名

 

ゲストハウスいとよりのオーナー・なるみさんが実際に目で見てぜひ呼びたい!!

と思った作家さんに来ていただきました。

 

出店者さまは糸島、佐賀、福岡市内から来ていただきました。

 

 

イベント告知方法・媒体別の比率

f:id:motohashiheisuke:20170824155909p:plain

 知るきっかけになった媒体は

  1. facebook 36%
  2. 紹介 33%
  3. Instagram 16%
  4. フライヤー 14%
  5. ブログ 3%

でした。

 

*いとよりのブログは宿泊リピーターさん向けのブログです。

 

糸島はいわゆる田舎なので、フライヤーが優勢かなと思っていました。

いざ集計を取るとWEBからの集客が52%と半数を占めていてビックリ〜!!

 

肌感覚ですがゲストハウスの宿泊も含めて、日に日にInstagram経由が増えていると感じます。

 

ゲストハウスいとよりは宿泊される方も含めて、紹介・リピーターが多く嬉しいかぎりです。 

 

 

どこから来ていただいたか?

f:id:motohashiheisuke:20170824215826p:plain

  1. 糸島 47%
  2. 福岡市内 44%
  3. 飯塚 3%
  4. 唐津 6%

 

糸島が7割くらい閉めるかなぁと思いましたが、福岡市内からもたくさん来ていただきました。

 

糸島と福岡市内だけで91%

 

今回は、糸島外の作家さんも来ていただいたので、福岡市内からも多くなったと分析しています。

 

ふだんのイベントは糸島内がもっと多い印象かなぁ。

 

 

【結論】地方でもWEBでの告知が集客には効果的!!

f:id:motohashiheisuke:20170824230520j:plain

結果はWEB集客が、届けたい人にしっかり届くので効果的でした。

 

フライヤーは労力と費用のわりにあまり効果がなかったので、今後は見送る方向です。

 

ちなみに1番集客に貢献したfacebookでは、ゲストハウスいとより方針で「いいね!リクエスト」「イベント招待」は一切送っておりません。 

 

いとより方針の理由や、具体的な満席続きのイベント集客方法は以下の記事をどうぞ。

合わせて読みたい

ゲストハウスいとよりで情報発信を学ぶオンラインコミュニティを運営しております。

 

お会いしたことない方は1度お会いしてからか、TV電話等でお話したうえでの参加になりますが、詳細知りたい方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

(必ず参加できるわけではないのでご了承ください)

 

 

神社に参拝して心を整える

福岡県の糸島よりこんにちは!

本橋へいすけです。

 

心を整えておくって大切ですよね。

と思いながらも、ぼくもまだまだ未熟なので心が整っていないことも多いです。

 

  • 疲れているとき
  • 寝不足のとき
  • スケジュールがパンパンなとき
  • 嫌な感情が心に生まれたとき
  • 苦手なエネルギーを受けてしまったとき

 

2つの心の整え方

f:id:motohashiheisuke:20170814213850j:plain

そんなときは、2つの方法で心を整えています。

  1. 海に行く
  2. 神社に参拝しに行く

海は近くにない方も多いと思いますが、神社は近くにある方も多いと思うので、ぜひ1度試してはいかがでしょうか?

 

ぼくはもともと神社は初詣のときに行くくらいだったんです。

 

神社に参拝するきっかけ

f:id:motohashiheisuke:20170814213829j:plain

神社に参拝するようになったきっかけは2つあります。

 

1.素敵だと思う方が参拝をしていた

今年に入ってから、お正月以外も時々神社に行くようになりました。

 

というのも、

「素敵だなぁ〜」

 

と思う人が、結構な比率で神社に参拝をしている、と知ったことがきっかけです。

 

2.本を読んだ

なんとなく「神社に参拝」が気になってとき、本屋さんのビジネス書コーナーで

「成功している人はなぜ神社に行くのか?」

という本が並んでいて、読んでみたことも重なりました。

 

ビジネス書コーナーにちょっとスピリチュアルな本が並んでいるのも珍しいですし、ベストセラーになっているのにも驚きました。

 

参拝してみたら心が整うと感じた理由

f:id:motohashiheisuke:20170814213815j:plain

実際神社に参拝すると心が整うなぁと感じました。

 

神社の中に入ると凛とした空気が流れています。

 

神社の空気に触れると、

  • 疲れているとき
  • 心がトゲトゲしているとき
  • 悲しいとき

どんなときも、自分の心が落ち着いて、整っていくことを感じます。

 

お願いはしない

f:id:motohashiheisuke:20170814213850j:plain

ぼくは神社に行っても特にお願いごとはしません。

  • 今日ここにいること
  • 今生きていること
  • 素敵な人や好きな人に囲まれていること

など日ごろ感謝を心の中で伝えて終わり。

 

それだけで、ぼく自身は心が整うし、自分自身の心は満たされます。

 

ちょっと視点を変えて、神様の立場になって考えると

神様もお願いばっかりされると大変だと思うんですよぉ......

 

「どいつもこいつも、困ったときだけお願いしに来やがって〜!」

 

なんて思う神様はいないでしょうが(笑)

 

ということでぼくはお願いしないんです。

 

 

神社に参拝して心を整えるまとめ

f:id:motohashiheisuke:20170814213801j:plain

忙しい人や、なんだか心が休まらないとき、神社に参拝することはおすすめです。

 

ぼくはまだ1人でしか行ってないのですが、読んだ本によると

年に1回はひとりで参拝し

年に1回は家族と参拝し

年に1回はとくに大事な仲間と参拝してほしい

 

と書いてあったので、今度は大切な人と一緒に行こうと思ってます。

 

「成功している人はなぜ神社に行くのか?」を読むと、さらに神社に行く楽しみや興味が増えるし、さらに心が整うと思いますので、ぜひ読んでみてくださいね^^