福岡県の糸島よりこんにちは!
お酒をこよなく愛する、本橋へいすけです。
以前、沖縄好きの旅人に教えてもらったことあります。
バッションフルーツに泡盛を入れて飲むとおいしい!と。
本当かなぁ〜?と思って、実際に検証してみました。
結果、
パッションフルーツに泡盛を入れて飲むことを知らないまま人生を終えるのは、
一生に1度も恋をしないまま人生を終えるのと同じくらい、
つまらない人生になってしまうかもしれない......
そう感じたのであなたにも共有したいと思います。
目次
パッションフルーツとは?
そもそもパッションフルーツとは?
和名は時計のように見える特徴のある花のトケイソウの仲間で、果物を実らせる種である事に由来する。
英語では、トケイソウを passion flower と呼ぶことから passion fruit の名がある。
なお、この passion に「情熱」の意味はない。詳しくはトケイソウ#名前を参照のこと。
泡盛とは?
泡盛(あわもり)は米を原料として、黒麹菌(アワモリコウジカビ)を用いた米麹である黒麹によってデンプンを糖化し、酵母でアルコール発酵させたもろみを一度だけ蒸留した琉球諸島産の蒸留酒である。
3年以上貯蔵したものは古酒(クース)と呼ばれる。
パッションフルーツに泡盛を入れてみた!
パッションフルーツに泡盛を入れて飲む手順は以下の3つの順番。
- パッションフルーツの身をほぐす
- 泡盛を入れる
- 飲む!
では見ていきましょう!
1.バッションフルーツの身をほぐす
あとで泡盛を入れた時に、パッションフルーツと泡盛一緒に飲めるように、パッションフルーツの身をスプーンではがします。
2.泡盛を入れる
パッションフルーツを器に見立てて、泡盛を入れます。
3.飲む!
ついに緊張の一瞬......
果たしてお味は......
どんな味?
......
うっ、うっ、うっ、うまい〜〜〜〜〜〜!!
パッションフルーツの酸味が泡盛が入ることによって、マイルドな味になります。
泡盛もそれだけだとアルコール度数も高くかなりきついのですが、パッションフルーツの中に入ることによってとても飲みやすくなっています。
きついお酒や、焼酎、泡盛が苦手で、ふだんはカクテルばかり......という方もスイスイ飲めてしまう味。
注意事項
泡盛のアルコール度数は高いのですが、パッションフルーツがあることによって飲みやすくグイグイ飲めてしまいます。
さらに女の子が入れてくれるからって、調子に乗ってスイスイ飲むとすぐに酔っ払ってしまうので注意してくださいね!
あ、ぼくのことですね......
お酒が強くない方はペース配分には十分に注意しましょう!!
まとめ
お酒はほどほどに、、、
素敵な写真を撮ってくれたのは福田和貴くんでした。
今回は検証した場所は、糸島のゲストハウスいとより。
糸島の育ちのオーナーとわいわいと交流できるアットホームなゲストハウスです。