こんばんは、本橋へいすけです。
ベストセラー作家の立花岳志さんのセミナーに行ってきました。
福岡 「プロブロガーが教える 読まれ、引き寄せ、売れる!アクセス10倍アップ ブログ & SNS講座」
」日の学びを腹に落とし込むため「ブログアクセスアップ10の秘訣」にまとめてみました。
目次
- 1.ブログアクセセスアップの秘訣は質より量より更新頻度
- 2.ブログアクセスアップの秘訣は「不」「未」「無」を解決する
- 3.ブログアクセスアップの秘訣はグーグルを味方にせよ!
- 4.ブログアクセスアップの秘訣は初心者なら「ニッチ」と「新しい」を狙え
- 5.ブログアクセスアップの秘訣は有名人の力を借りる
- 6.ブログアクセスアップの秘訣はSNSと連携させる
- 7.ブログアクセスアップの秘訣は短い文章
- 8.ブログアクセスアップの秘訣はひらがな多め
- 9.ブログアクセスアップの秘訣は顔出し
- 10.ブログアクセスアップの秘訣はカテゴリー決め
- ブログアクセスアップの秘訣まとめ
1.ブログアクセセスアップの秘訣は質より量より更新頻度
ブログ筋力を鍛える
ブログの世界には1記事1000文字以上書きましょう!
という都市伝説があるというお話がありました。
1000文字以上の質の高い記事を毎日いくつかアップするというのが理想。
けど現実にはむずかしい、、、
書かないくらいなら1行でも書いた方がいい。
- ミュージシャンが毎日楽器にさわる
- プロ野球選手のイチローが毎日素振りをする
ように毎日1行でも続けることで、書くスキルが上がっていく。
さらには200記事の法則というのがあります。
記事数やカテゴリー内の記事数が200を超えると検索に強くなるという法則です。
たくさん書くことによってライティング力が高まるだけでなく、ブログのストックが増えてアクセスアップに繋がります。
最近、更新頻度が落ちていたのでがんばります!
2.ブログアクセスアップの秘訣は「不」「未」「無」を解決する
世の中の不満、不便、未知、未完成、無理、無茶を解決するとブログのアクセスアップに繋がります。
ブログに限らずビジネスにおいては大切なことですね!
検索する今の世の中だからこそブログではなおさら重要です。
うん、世の中の人に役に立つ記事を書くぞ!
3.ブログアクセスアップの秘訣はグーグルを味方にせよ!
ブログアクセスアップにおいては検索されることが大切。
検索されるには、適切なキーワードをタイトルや見出しに入れること。
タイトルや見出しの左にキーワードを入れることがブログアクセスアップの秘訣。
4.ブログアクセスアップの秘訣は初心者なら「ニッチ」と「新しい」を狙え
キーワードを狙う場合、すでに書いてる人が多いジャンルでは戦えないです。
アップルのiPhoneの記事とかですね、、、
だからこそ初心者ブロガーは「ニッチ」と「新しい」を狙うべき。
オープンしたての飲食店の記事はまだ食べログがなかったり、お店のHPも整っていなかたりで狙い目です。
ぼくのブログは1月末から初めて月間2万PVくらいです。(現在livedoorからはてなブログへ移行中)
そんな初心者ブロガーでも新しいお店がオープンして濃い記事を書いたら検索で1位を取れました。
まさにこの法則ですね。
さらにはこのお店が人気店となりアクセス増加中。
5.ブログアクセスアップの秘訣は有名人の力を借りる
多くのフォロワーを持つ有名人のTwitterでリツイートしてもらえるよう書く。
著者の書評やミュージシャンの新譜紹介など好意的な記事はシェアやリツイートしてもらいやすい。
うんうん、確かに、、、
ぼくが実際に有名人にリツイートされた例だと、
- シンガーソングライターのさかいゆうさんの公式Twitter
- トッププロブロガーのイケダハヤトさん
リツイートされてアクセスアップしたことがあります。
6.ブログアクセスアップの秘訣はSNSと連携させる
TwitterやFacebookにリンクを貼って投稿するとSNSによるバズが起きる可能性ある。
あなたも一度は誰かの記事をシェアしたり、友だちがシェアしているのを見たことがあるはずです。
しないとなにも起きない、してもなにも起きないかもしれない。
でもすれば可能性は起きます。
7.ブログアクセスアップの秘訣は短い文章
WEBは短文でないと、読者さんが最後まで読んでくれない。
最後まで読まれなくて読者さんの滞在時間が少ないと検索には弱くなります。
ぼくは大の本好きです。
紙の本だと大丈夫だけどWEBだとやっぱり長文だと読めなかったり、読むのが遅くなります。
ブログアクセスアップのためにはできるだけ短文でが基本。
箇条書きも上手に使うといいとのこと。
8.ブログアクセスアップの秘訣はひらがな多め
WEBだと漢字が多いと読みにくい→読まれない。
とうことで、この記事も1度書いてから、一部ひらがなに直しています、笑。
9.ブログアクセスアップの秘訣は顔出し
同じ記事の質があったとしたら、絶対に顔出しをしている人の方が有利。
書き手が見えるブログがリピーターにつながり、ブログアクセスアップに繋がる。
必ずしも本名でなくてもいい。
顔出ししなくてもいいけどイラストは必須。
社会派ブロガーのちきりんさんはまさにこの例ですね。
10.ブログアクセスアップの秘訣はカテゴリー決め
単一カテゴリーにするとネタ切れしやすい。
ジャンルが多すぎてもまとまりがなく伝わらない。
カテゴリーを3つくらいで始めると良いとのこと。
ぼくも、「糸島」「移住」「音楽」の3つでブログのアクセスアップ狙います!
ブログアクセスアップの秘訣まとめ
立花岳志さんのセミナーは初受講。
ブログアクセスアップのテクニックもたくさん学びました。
著作権のことも勉強になりました。
アクセスアップした後の「在り方」を明確に考えることができたのもよかったです。
一緒に受講した方みなさんいい人でよかったです。
勉強になり、仲間もでき、大切な在り方を学べるのがいいですね。
受講時は1万アクセスくらいだったブログはローカルブログながらその後1年で12万アクセスまで成長。
今ではブログ運用やインスタグラム運用、WEBを活用して認知を広げたり、売り上げを増やすことを教える仕事が本業になりました。
アクセスアップにはSEOスキル(検索で上位に表示させること)が必須なので、学びたい方は「更新に頼らないブログのアクセスアップ1日実践講座」や「ローカルブログの教科書」もおすすめです。