愛しの糸島ライフ

地方移住・糸島移住、糸島ランチ・観光スポットや暮らしをつづった本橋へいすけのwebメディア。

当ブログのスマホメニューを作り記事を探しやすくしました!!

こんばんは!本橋へいすけです。

 

愛しのライフブログは、スマホから見るユーザーさんが約7割。

しかし、スマホからだと過去の記事が探しにくい構造でした。

 

ということで、サイトをリニューアル。

スマホから見ると右上にボタンが、足されています。

f:id:motohashiheisuke:20170407232233j:plain

これがメニューボタンです。

メニューボタンを押すと、メニューがジャンルごとの現れます。

f:id:motohashiheisuke:20170407232223j:plain

愛しの糸島ライフは、大きく分けると、糸島のランチや観光情報を知りたい方と、移住情報を知りたい方が多く訪れます。

 

他には、地方観光記事と、自己啓発系の記事もちょこちょこ読まれています。

 

読者さんが、読みたい記事や、その日の気分によって探したい記事などを、瞬時に取り出せるように、デザインをいじりました。

 

メニューバーを押すと、まずメニューが出てきます。

f:id:motohashiheisuke:20170407232223j:plain

ジャンルごとに別れています。

さらに読みたいジャンルを選択すると、より細分化されます。

f:id:motohashiheisuke:20170407232229j:plain

ぜひ、あなたの読みたい記事を探して読んでくださいね♪

時間のバランスを整えて、人生を整える

f:id:motohashiheisuke:20170407184207j:plain

「今」を感じて生きることはとっても大切

 

今、この瞬間に感じることに意識をフォーカスする

意識を向けると、感性に響く分量が増えていく

 

食べること

見ること

聴くこと

触れること

感じること

 

 

「今」にフォーカスすることはもちろん大事

 

 

でも、あなたを創ってきた「過去」も大事だと思う

いいこと、わるいこと、ぜんぶひっくるめて

あなたを創り、「今」のあなたがある

 

 

「過去」のうえに、ぼくらは生かされている

だから「今」ばかりにフォーカスするんじゃなくて

ときには過去のあなたにも耳を傾けることも大切だと思う

 

 

「今」を感じながらも「未来」を描くことも大切

 

42.195キロというゴールがあるから

マラソンを完走することができるように

人生にも、ゴールや、通過地点という「未来」がないと

迷走してしまう

 

食事でバランスが大事なように

人生の時間という軸もバランスが大事だと思うんだ 

 

最近「今」という言葉だけが、先歩きしてるような気がした

そんな1日の終わり

f:id:motohashiheisuke:20170407184219j:plain

ブックオフに本を売ったら15,335円、レシートの長さが身長を超えた!

f:id:motohashiheisuke:20170406202501j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

元読書家の、本橋へいすけです。

 

以前は年間200冊くらい本を読んでいましが、最近はパラパラと月数冊読む程度。

それでもたくさんの本が家に、たまっていきます。

 

1年前、半年前と、オープンハウスと題して、家の使わなくなったモノを、地域の人にゆずりました。

関連記事:モノは売るより人にあげる方が100倍いいと思った理由 

 

前回500冊以上は、新たなお家が見つかりましたが、まだたくさんの本とCDが残っていたので、ブックオフで売ってみました。

 

目次

 

ブックオフで本を売ったら309点で15,335円

f:id:motohashiheisuke:20170406202503j:plain

大量にあった本を売りました。

全部で309点。

f:id:motohashiheisuke:20170406204329j:plain

一冊あたり49円。

悲しくなるほど安い......

 

 

昔は100点くらい売ったら7000円(一冊あたり100円くらいの記憶)くらいになってたから、買取単価も下がってきてるかなぁ〜と感じます。

 

 

買取価格は安くてもブックオフで本を売る理由とは

f:id:motohashiheisuke:20170406202458j:plain

本でもCDでもメルカリとかで売れば、けっこう高く売れるんですよ。

 

それでも、ぼくがブックオフで本やCDを売るのには3つの理由があります。

 

 

  1. 自宅から出なくていい
  2. やり取りのわずらわしさがない
  3. 丁寧に梱包しなくていい

 

 

1.自宅から出なくていい

 

梱包して、荷物を出しに行くとかめんどくさいですよね?

 

ブックオフの宅本便(インターネット買取)なら、自宅から1歩も出ずに本が売れますよ〜。

 

 

2.やり取りのわずらわしさがない

メルカリやネットオークションだと、相手方とやり取りしないといけないですよね?

 

そもそもいらないモノを売るだけなので、交渉とかされてもめんどくさいと思っちゃうんですよ、ぼくの場合は......

 

ブックオフの宅本便なら、ダンボール渡して、査定してもらって終了。

 

買取価格が安くても、その他のやり取りがないことを考えると、ぼくにはこっちの方が価値が高く思えます。

 

時間は、自分の好きなことや、やりたいこと、やるべきことに使いたいですから。

 

3.丁寧に梱包しなくていい

もちろんブックオフの買取でも、丁寧に梱包した方がいいですよ。

途中で傷んだりしたら、買取価格も下がるので。

 

でも、それくらいは、まぁいらないモノを売っているのでいいんです。

 

ただ、相手がいるメルカリやオークションの場合は、相手方さんに迷惑がかかったりしますから、プチプチを敷き詰めたり、きれいに梱包しないといけないですよね。

 

う〜ん、考えただけでも、めんどくさい......

 

今回はぼくは店舗に直接連絡して、日程調整をして、買取をしてもらいました。

 

ブックオフでは、ネットで申込みをして、日本全国無料で集荷して振り込んでくれる宅本便(インターネット買取)というサービスもあるので、めんどくさがりやの人はおすすめです

 

 

ブックオフの宅本便の利用方法

ブックオフの宅本便(インターネット買取)利用の仕方は簡単!!

 

 

ブックオフの宅本便の利用条件

f:id:motohashiheisuke:20170406203911p:plain

ブックオフの宅本便では、本意外にもCD、DVD、ゲームの他、スマホ携帯の買取もしてます。

 

家に昔使ってた携帯がある人は、利用してみてくださいね^^

利用の詳細条件は

 

 

  1.  本は10冊から
  2. CD・DVD・ゲームは3点から
  3. スマホ携帯は1点から

 

家に売れるモノがある人は、売ってみましょう。

次からは利用方法について。

 

WEB登録をする

f:id:motohashiheisuke:20170406203854p:plain

 

 

ダンボールに入れて集荷ドライバーに渡す 

f:id:motohashiheisuke:20170406203913p:plain

 

 

査定して売るか、売らないか決められる 

f:id:motohashiheisuke:20170406203909p:plain

買取金額に不満な場合は、返却もしてくれます。

家のモノも減らせてスッキリするので、少ない金額でも売ってしまいましょう!!

 

 

 

ブックオフ宅本便まとめ

f:id:motohashiheisuke:20170406202455j:plain

モノを減らすと、部屋もスッキリ、そうじも楽になっていいですね!

ただ捨てるのももったいないから、売ればお金になっておいしいごはんを食べにいけるかもしれません。

 

人にあげれば喜ばれるかもしれません。

関連記事:モノは売るより人にあげる方が100倍いいと思った理由 

 

 

また、地方移住を考えてる人にとっては、引っ越し代ってけっこうかかります。

移住前に、荷物を減らしておくと、引っ越し代も浮くし、引っ越しの労力も減るので、なるべく身軽にしておきましょう!

宅本便(インターネット買取)

 

モノが捨てられない人はこちらの記事も合わせてどうぞ。

関連記事:モノを捨てられない人のための原因と解決方法 

 

ちょっと深く考えてみたい人はこちらのエッセイもどうぞ。

関連記事:断捨離の本質 

29歳の糸島移住ストーリー 佐藤美奈子さん

f:id:motohashiheisuke:20170214141506j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

糸島移住の相談が増えている今日この頃、本橋へいすけです。

 

先日、糸島へ移住体験をした方の感想をいただきました。

→佐藤さんは、その後糸島市初の地域おこし協力隊になりました。

おめでとうございます!!

 

 

目次

 

私の糸島移住体験

「愛しの糸島ライフ」をお読みのみなさん、こんにちは!

佐藤 美奈子(さとう みなこ)と申します。

 

わたしは、生まれも育ちも東京です。

 

 

田舎暮らしなんて興味がない東京人だった

f:id:motohashiheisuke:20170303010629j:plain

5ヶ月前までは田舎に住むなんて全く考えてなくて、東京が1番良い!と思ってました

東京って便利で刺激的で大好きな所。

 

そんな風に思って毎日を過ごしていました。

 

 

満員電車に揺られる毎日にこのままでいいのか?

f:id:motohashiheisuke:20170303010638j:plain

でもいつからか、通勤ラッシュと仕事でヘトヘトな毎日を、これからもずっと過ごすのは嫌だなー

 

自然の近い場所でゆったり過ごしたいなー。

f:id:motohashiheisuke:20170214141605j:plain

でも田舎に住むのは何もないし退屈だし、不便そうだし仕事も少なそうだなー。

 

どこか、都会と田舎のいいとこ取りの場所はないかなー

 

 

 

そう思うようになってきました。

 

 

  • 綺麗な海と山が両方ある
  • 野菜がおいしい
  • 交通のアクセスが良くて、地方都市まで電車で30分前後で通勤できる
  • 免許がなくても暮らせる場所
  • 雪が何メートルも積もらない
  • 東京からの移住者が多い

 

 

そんな都合の良い場所がないかなー?

なんて漠然と考えてました。

 

 

ブログ「愛しの糸島ライフ」が私の人生を変えた

f:id:motohashiheisuke:20170214141635j:plain

ちょうど5ヶ月前に、本橋へいすけさんのブログ「愛しの糸島ライフ」が、たまたまfacebookにぽーんと出てきたんです。

 

読んでみたら、私が求めていたライフスタイルが書かれてて、「見つけたーー!!!」って思って、もう夢中で読みあさりました。

 

運転免許持ってないし、九州に行ったことないし、住む家も仕事も何も決めてないけど、とにかく糸島に住みたいから仕事を辞めちゃいました。

 

 

初めての糸島移住体験

f:id:motohashiheisuke:20170214141629j:plain

移住に向けた視察のため、2017年2月2日から10日間ほど糸島を滞在。

3つのゲストハウスに宿泊し糸島での生活を肌で感じてきました!!

 

  1. ゲストハウス「いとより」さん
  2. ゲストハウス「小春」さん
  3. 前原宿ことのは」さん

 

どのゲストハウスも、オーナーさんがみんな本当に素敵な方々で、オススメの観光スポットやお店を教えてくれて、ガイドブックなんか買う必要なかったくらい!!

 

移住に関する相談も親切にのってくれて、ものすごく助かったし嬉しかった!!

f:id:motohashiheisuke:20170214141613j:plain

みんなも糸島に行く際は、上記3つのゲストハウスに宿泊するのを強くオススメ!!*\(^o^)/*

 

 

糸島は雰囲気も景色もご飯も出会う人も、もう、もう全てが想像以上でほんっっとーーーーに素敵な所でした

f:id:motohashiheisuke:20170214141528j:plain

 糸島が大好きになった♡♡

f:id:motohashiheisuke:20170214141554j:plain

 

 

糸島で働きたい!!

f:id:motohashiheisuke:20170214141533j:plain

当初は糸島に住んで、天神か博多で働こうかと思ってました。

天神や博多のが仕事も多いし、お給料も高いから。

電車一本で乗り換えなし、40分くらいで通勤出来ちゃうし。

 

 

でも、糸島に滞在してみて「糸島に住んで糸島で働きたい!!」って強く思った。

 

仕事の選択肢が減ったり、お給料も低くなるかもしれないけど、それでも糸島から出たくない!!糸島で過ごしたい!!!!

 

 そう思うようになりました。

 

 

初めての糸島移住体験を終えて

f:id:motohashiheisuke:20170214141620j:plain

糸島移住へのきっかけをくれた本橋へいすけさんと会えて、色々とお話できて、すごく刺激を受けた!!

 

勇気出して、仕事辞めて糸島に来て良かった!

 

 

車はなくても暮らせるけど運転免許はあった方がいい

f:id:motohashiheisuke:20170214141538j:plain

しばらくは東京と糸島を行き来して、4月か5月には糸島に移住する予定。

 

まずは運転免許を取得せねば。

駅近くで住むには免許なくてもイケるけど、糸島の色んな観光スポットを巡るには免許あった方が便利だと感じたので。

 

 

夢は糸島の地域おこし協力隊になること

f:id:motohashiheisuke:20170401170037j:plain

今の私の夢は糸島市の地域おこし協力隊になることです。

 

なぜ地域おこし協力隊なのか?

私が糸島の地域おこし協力隊になりたい理由は3つあります。

 

  1. 博多や天神ではなく糸島で働きたい
  2. 糸島に住んでいる方々と深く関わっていきたい
  3. 地域住民の方々と様々なイベントを企画・実行し、糸島をもっと活気づけていきたい

 

去年は所属していたよさこいチームが、東京で初の室内型よさこいイベントを立ち上げ。

f:id:motohashiheisuke:20170401193334j:plain

イベントの実行委員メンバーに立候補し、facebookを使用してのイベント告知やチケット管理と販売を担当したんです。

 

初めての試みで四苦八苦!!

イベントをfacebookや口コミで一生懸命、宣伝しました。

 

その甲斐あって、本番の3週間前に、前売り券だけでなんとか満席に。

こういった経験を、糸島市での地域おこし協力隊に活かせていけたらいいなぁ〜、と思っています。

f:id:motohashiheisuke:20170401171107j:plain

 

 

地域おこし協力隊になってどんな事をしたいか?

就農です。

珍しい品目の野菜を多数栽培したいなぁ〜と思ったり。

 

野菜を育てるための知識や技術を身につけていきたいです。

育てた野菜を糸島の飲食店で使って頂いたり、直売所で販売出来るよう頑張ります!

 

 

東京生まれ東京育ちで、ろくに土を触ったこともない会社員の小娘が、無謀にも農業にチャレンジ!!

 

がむしゃらで、体当たり感満載の、地域住民の方々に助けられながらの、リアルな日常をfacebookやブログで日々発信していきます。

 

読者な皆様から応援してもらえるような、自分も糸島へ移住して農業を始めてみようかなと思ってもらえるような、そんなブログを発信していきます。

 

 

糸島PRのために何が出来るか?

糸島へ住み、糸島で働きたい!!と思ってもらえるようなブログやfacebookを日々発信していきます。

 

また、「福ふくの里」やゲストハウスなどとコラボしたイベントを多数企画・月1ペースで実行し、他県から糸島へ遊びに来るお客様を増やしていきます。

f:id:motohashiheisuke:20170401171313j:plain

 

都会でもんもんとしながら働き続ける方々に向けた、糸島へ移住して糸島で働くという選択肢もアリだという事、農業や漁業をするのもアリだという事、もっと身近に考えて大丈夫だという事を伝えていきます。

 

 

糸島市に住んでるみなさまへ

f:id:motohashiheisuke:20170401171415j:plain

先日は、東京からいきなり乗り込んできた私を温かく迎えて下さりありがとうございます。

 

東京を出て糸島で働き糸島で過ごしたい!

と強く思えたのは、糸島に住んでる皆様が本当に素敵な方々ばかりだからです。

 

私は東京以外の土地に住んだ事がなく、知らない事だらけでたくさんご迷惑をおかけしてしまうかもしれません。

 

でも糸島に住んでる皆様と、もっともっと仲良くなりたいです!!!!

 

糸島の土地に溶け込んでいきたいです!!!

至らない点が多々あると思います。

 

その際は色々と教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

 

地方移住を考えているみなさんへ

私は今まで地方に移住するのは定年退職したご夫婦や、小さいお子さん連れの家族が移住するものだとイメージしてました。

 

私みたいなアラサーが単身で地方に移住するなんて最近まで考えてもいませんでした。でも、今回、糸島を滞在してみて思いました!!

 

単身での地方移住アリです!!

たとえ仕事や住む家、パートナーをまだ決めてなくとも(笑)みんなが助けてくれます。

 

人生には色んな選択肢があります。

人によってタイミングもあります。

 

地方に移住すれば全てがうまく解決するとも限りません。

でも地方移住アリです!!

 

何もアテがないのに東京の仕事を辞めて糸島に移住する!

と決めた無謀な私の奮闘ぶりを暖かい目で見守って頂けたら幸いです\(^o^)/ 

  

 

ぼくから見る糸島移住体験ストーリー

佐藤さんの糸島移住体験ストーリーいかがでしたか?

ぼくは、この記事を編集しながら、ちょっと泣きそうになってしまいました。

 

佐藤さんの夢、叶うといいですね !!

 

佐藤さんの糸島移住体験には、 移住を成功させるうえで大事な要素があります。

 

それは

 

地元の人とのつながること

 

です。

 

ネット社会とは言え、田舎のリアルはネットではわかりません。

糸島に来て、ホテルに1人で泊まっても観光とあまり変わりません。

 

交流ができるゲストハウスなどに泊まって、生の情報を仕入れましょう。

ぼくもブログでは書かないこと、書けないこともありますから。

 

ゲストハウスいとよりは、ぼくの家の近くで、メディア運営や企画のお手伝いもしてますので、事前に言っていただければ、宿泊者の方には直接お会いして、無料で移住相談のっていますよ〜^^

 

1番心配なお仕事も、人材派遣会社の人に直接おつなぎもしますよ。

 

糸島のことをもっと知りたい方はこちらの記事を合わせてどうぞ。

www.motohashiheisuke.com

 

田舎暮らしをしたい方はこちらの記事をどうぞ。

www.motohashiheisuke.com

 

まず何か踏み出したい人はこちらの記事をどうぞ。

www.motohashiheisuke.com

福岡県糸島市で地域おこし協力隊の募集開始!!

f:id:motohashiheisuke:20170226001321j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

糸島移住歴3年8ヶ月の、本橋へいすけです。

 

 

福岡県の糸島市でも、4月1日に正式に地域おこし協力隊募集が開始されました。

→糸島市初の地域おこし協力隊になった佐藤美奈子さんの移住までのストーリーはこちらの記事:

29歳の糸島移住体験ストーリー 佐藤美奈子さん 

 

平成29年7月1日から平成30年3月31日の雇用期間。

活動記録や実績により最長3年間まで更新可能。

  

目次

 

地域おこし協力隊とは?

f:id:motohashiheisuke:20170226004054j:plain

そもそも地域おこし協力隊ってなに?という人のために。

地域おこし協力隊(ちいきおこしきょうりょくたい)とは、人口減少高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度である。

 Wikipediaより

 

移住する人は最長3年、給料をもらいながら移住先で仕事を確保できます。

給料はおおむね月14万〜20万。

 

ちょっと少なく感じるかもしれませんが、住宅、車、光熱費、通信費などを補助してくれる地域も多いです。

 

実質の生活する上では不自由なく、自由に使えるお金、可処分所得は、都会で暮らしていたことよりも、場合によっては多くなるかもしれません。

 

隊員の8割は20代、30代で、男女比は6:4。 

 

地域おこし協力隊のその後

f:id:motohashiheisuke:20170226004646j:plain

地域おこし協力隊の任期満了後の主な進路は、

  1. 起業
  2. 就業
  3. 就農

 

割合で言うと、

  • 起業する人2割
  • 就業する人5割
  • 就農する人2割

 

だそう。

 

地域おこし協力隊の定住率

 

今日の糸島の夕日。 1日終わりにありがとう🎵 #愛しの糸島 #糸島 #夕日 #夕焼け #海 #風景 #自然

本橋へいすけさん(@heisuke335)がシェアした投稿 -

総務省によると、地域おこし協力隊が終わった後に、任地に定住する人は5割。

1割は近隣の地域の定住。

 

 

地域おこし協力隊は自治体によっては、うまくいってるところもあれば、失敗や問題もたくさんあるというのが現状です。

 

糸島市では、初めての地域おこし協力隊の募集。

 

もちろん市の職員の方や、関係者さんの方も、いろんな地域の事例を知ったうえで、今回募集することになったと思いますので、成功するといいですね!!

 

隊員の方は、情報を発信することが求められます。

 

と言ってもふつうに発信するだけでは、身内やそのまわりの人くらいにしか見られないので、糸島をPRするうえで話題になるような発信方法や、糸島を知らない人に知ってもらうSEO対策も含めたwebの活用法などもしっかり行う必要があると思います。

 

facebook、instagram、twitterの各SNSで使っているユーザーや、好まれる投稿も変わりますので、媒体に合わせた発信方法も大切です^^

 

1度投稿したら単発バイトのように流れて過去の投稿は読まれないSNS。

書いた記事が不労所得のように、ずっと読まれる資産になるブログにも力を入れるといいと思います。

 

例えば、ぼくが書いた以下の2つの記事。

 

福岡県糸島市へ移住して3年、19の魅力と7つの注意点 

目的で選ぶ糸島のおすすめランチ28選

 

何ヶ月も前に書きましたが、この2つの記事だけで、月間1万回くらい読まれています。

コツさえつかんで質の高いコンテンツを書けば、アクセスを集められ糸島のPRにもつながりますね♪

 

 

 

 

糸島市の地域おこし協力隊の募集要項

募集する活動分野と人数は

  • 『水産業活性化協力隊』が2人
  • 『福吉地域づくり推進協力隊』が1人

合計3人の募集となります。

 

市のHPでは、募集ページと、それぞれの業務のページと別れて載っていたので、見やすいように1つにまとめてみました。 

 

水産業活性化協力隊の業務内容

糸島市の水産業の振興を目的に、市や糸島漁業協同組合などの関係機関と連携しながら、水産物の消費拡大や糸島地域(漁村)の活性化につながる活動を行います。
隊員の具体的な業務は次のとおりです。

 

  1. 市内直売所の集客数や販売額の増加など、直売所の活性化につながるイベントなどの事業の企画や開催、支援を行います。
  2. 魚しょく普及活動に関するイベントなどの事業の企画や開催、支援を行います。
  3. 糸島市の水産業に関する魅力を発掘・収集し、SNSやWEBサイト、ブログなどを活用しながら、イメージアップにつながる情報を発信します。
  4. その他、糸島の水産業に関する課題や活性化に応じた支援活動を行います。

糸島市HPより

 

水産業活性化協力隊の応募条件

  1. 概ね20歳以上40歳以下の人(性別は問いません)
  2. 心身ともに健康で、市や糸島漁業協同組合などの関係機関と連携しながら、意欲と情熱を持って誠実に勤務できる人
  3. 三大都市圏をはじめとする都市(条件不利地域以外)から糸島市に住民票を異動できる人

    注:総務省が示す、地域おこし協力隊の地域要件を満たす人。
    詳しくは、総務省ホームページを参照(外部サイトにリンクします)
    (資料)地域おこし協力隊員の地域要件について (外部サイトにリンクします)
    特別交付税措置に係る地域要件確認表(平成26年12月3日現在) (外部サイトにリンクします)

  4. パソコンを操作できる人(必要書類の作成やSNS・WEBサイト・ブログなどによる情報発信)
  5. 普通自動車運転免許を所持し、実際に運転ができる人
  6. 市の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる人
  7. 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人
  8. 活動終了後、起業・就業し、糸島市に定住する意思のある人
  9. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員に該当しない人

  10. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人

 

糸島市HPより

 

水産業活性化協力隊の勤務地

糸島市内(直売所、糸島漁業協同組合など)

 

水産活性化協力隊の勤務時間

  1. 原則、午前9時から午後5時15分まで(うち休憩1時間)になります。
  2. 原則、1週間につき週4日勤務(29時間以内)になります。
  3. 土日・祝日などの勤務となる場合があります。

糸島市HPより

 

水産活性化協力隊の賃金

月額166,600円(賞与、時間外手当、退職手当等はありません)

糸島市HPより 

 

水産活性化協力隊の福利厚生

  1. 健康保険や厚生年金保険、雇用保険に加入していただきます。
    注:社会保険料の自己負担分は、給与天引きとなります。
  2. 雇用期間中に生活する住居は、糸島市内の物件を市が斡旋します。
  3. 居住地の家賃や光熱水費は、市が予算の範囲内でその一部を負担します。
  4. 活動に必要な備品等(活動車両、パソコン等)は貸与します。また活動に要する経費(通信費・燃料費等)は、市が予算の範囲内でその一部を負担します。

糸島市HPより 

 

福吉地域づくり推進協力隊

 福吉地域の農(漁)業と農(漁)村の振興を目的に、福吉地域づくり推進協議会や市、関係機関等と連携しながら、直売所「福ふくの里」を拠点とした地域の元気づくり(活性化)事業を行います。隊員の具体的な業務は次のとおりです。

 

  1. 「福ふくの里」の集客数や販売額の増加など、直売所の活性化につながるイベントなどの事業の企画や開催、支援を行います。
  2. 地域から「福ふくの里」への出荷の維持・拡大を推進するための集荷や出荷、6次産業化、就農などへの支援を行います。
  3. 福吉地域への来訪者増加のためのイベントなどの事業の企画や開催、支援を行います。また、地域住民が企画する民泊やグリーンツーリズムなどの事業を支援します。
  4. 福吉地域の自然や文化、食材など、地域の魅力を発掘・収集し、SNSやWEBサイト、ブログなどを活用しながら、地域のイメージアップにつながる情報を発信します。
  5. その他、福吉地域のビジョン実現や課題に応じた支援活動を行います。

  注:福吉地域に居住すること。

糸島市HPより

 

福吉地域づくり推進協力隊の応募条件

  1. 概ね20歳以上40歳以下の人(性別は問いません)
  2. 心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、意欲と情熱を持って誠実に勤務できる人
  3. 三大都市圏をはじめとする都市(条件不利地域以外)から糸島市に住民票を異動できる人

    注:総務省が示す、地域おこし協力隊の地域要件を満たす人。
    詳しくは、総務省ホームページを参照(外部サイトにリンクします)
    (資料)地域おこし協力隊員の地域要件について (外部サイトにリンクします)
    特別交付税措置に係る地域要件確認表(平成26年12月3日現在) (外部サイトにリンクします)

  4. パソコンを操作できる人(必要書類の作成やSNS・WEBサイト・ブログなどによる情報発信)
  5. 地域の活性化に意欲があり、地域住民とのコミュニケーションを積極的に取りながら、地域が抱える課題を把握し、その解決に積極的に取り組むことができる人。
  6. ソーシャルビジネス(グリーンツーリズム等の観光振興や特産品開発分野)に関心がある人。
  7. 普通自動車運転免許を所持し、実際に運転ができる人
  8. 市の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる人
  9. 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人
  10. 活動終了後、起業・就業し、糸島市に定住する意思のある人
  11. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員に該当しない人
  12. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人

糸島市HPより

 

福吉地域づくり推進協力隊の勤務地

糸島市 福吉地区(事業所:「福ふくの里」内 糸島市二丈福井6333番地)

 

春には菜の花畑がきれいな「福ふくの里」

f:id:motohashiheisuke:20170226003643j:plain

 

福吉地域づくり推進協力隊の賃金

月額166,600円(賞与、時間外手当、退職手当等はありません)

 

糸島市HPより 

 

水産活性化協力隊と同条件。

 

 

福吉地域づくり推進協力隊の福利厚生等

  1. 健康保険や厚生年金保険、雇用保険に加入していただきます。 注:社会保険料の自己負担分は、給与天引きとなります。
  2. 雇用期間中に生活する住居は、糸島市内の物件を市が斡旋します。
  3. 居住地の家賃や光熱水費は、市が予算の範囲内でその一部を負担します。
  4. 活動に必要な備品等(活動車両、パソコン等)は貸与します。また活動に要する経費(通信費・燃料費等)は、市が予算の範囲内でその一部を負担します。

糸島市HPより

 

水産活性化協力隊と同条件。 

 

住居、車、光熱費、通信費などの福利厚生のサポートがいたれりつくせり!!

 

糸島に住んでるぼくからすると、これだけサポートがあれば、かなり貯蓄の回せそう。

ただ活動後は自立していかないといけないので、その点も踏まえて、任期終了後の活動や事業費用のための貯蓄もある程度は必要そうですね。 

 

とは言え、活動をしっかり行えば、糸島はいい人が多いので、人のご縁で任期終了後も、仕事や住まい含めてなんとかなると思います。

 

糸島市の福吉(ふくよし)ってどんなところ?

f:id:motohashiheisuke:20170226003308j:plain

今回募集の地域、糸島市の福吉地域の紹介。

 

福吉は糸島の西部の二丈地区にあります。 

海と田園風景、山が近い場所。

f:id:motohashiheisuke:20170226003331j:plain

メディアでは、オシャレなイメージで取りあげられることが多い糸島。

 

二丈地区は、糸島のなかでは昔ながらの、のんびりした雰囲気が残る地域なので、移住にはおすすめな場所です。

 

福吉の海は二丈のなかでもきれいで、ぼくも夏に泳ぐのは近くの海より、福吉まで行くことも多いです。

 

夕日もきれいですよ〜。

f:id:motohashiheisuke:20170226003607j:plain

電車も通っていますが、住むとなると正直車がないと不自由な地域だと思います。

 

今回の地域おこし協力隊は車が支給されるので安心ですね!!

 

地域おこし協力隊の1日の任務を終えた後は、福吉にあるまむしの湯で汗を流すのもいいですね〜。

 

まむしの湯の近くではホタルも出てきれいですよ〜。

 

飲食店で言うと、イタリアンのアッカプントエッフェ、そばのすみくら、古民家カフェ山ぼうし、喜八の海鮮丼など、お店の数は多くないけど、いいお店がいくつかあります。

 

日常使いで、ちゃんぽんやラーメン屋さんもあります。

 

詳細はこちらの記事をどうぞ

目的で選ぶ糸島のおすすめランチ26選 

 

もちろん福吉にも、糸島の冬の代名詞、牡蠣小屋もありますよ〜。

 

 

糸島市の地域おこし協力隊のまとめ

f:id:motohashiheisuke:20170226003643j:plain

いよいよ募集スタート!

 

応募期間は4月28日まで。

 

糸島市に移住をしたい人は、ぜひ応募してみてくださいね!

詳細は、糸島市HPをご確認ください。

→現在募集終了

 

全国の地域おこし協力隊の募集は専用のホームページがあるので興味がある方はとりあえず会員登録しておくといいですよ。

暮らしのこれからを変える
地域おこし協力隊員募集中

 

糸島移住を考えている方は、糸島移住者が教える糸島のリアルをどうぞ。

福岡県糸島市へ移住して3年、19の魅力と7つの注意点 

 

地域おこし協力隊以外の働き方を模索したい方はこちらの記事をどうぞ

地方移住7つの仕事スタイル、あなたはどれを選ぶ? 

愛しの糸島ライフコーヒーの行方が大きく方向転換しちゃった!! 〜コーヒー制作秘話2〜

f:id:motohashiheisuke:20170331204155j:image福岡県の糸島よりこんにちは!

愛しの糸島ライフコーヒー制作中の、本橋へいすけです。

 

単純にモノ作りがしたい!と想いから始まった、コーヒー作り。

せっかく作るなら、

 

  • いいモノが作りたい
  • みんなに喜ばれるモノが作りたい
  • 糸島のPRにつながればいい
  • 協力いただいた方の魅力を多くの人に伝えたい

 

という想いが生まれてきました。

 

人のご縁で、糸島のあたたかみのあるコーヒー屋「TAISHO COFFEE」さん

f:id:motohashiheisuke:20170322162718j:plain

糸島の画家・宮田ちひろさんのお力を全面的にお借りして、「愛しの糸島ライフコーヒー」という糸島のおみやげを作ることにしました。

 

愛しの糸島ライフコーヒーへの想い

f:id:motohashiheisuke:20170322162615j:plain

糸島は観光客はたくさん増えたり、知名度は上がっているけど、博多通りもんのような、代表的なおみやげがないなぁ......

 

糸島で非日常を過ごした人が、糸島から日常の生活に戻ったときに、糸島のことを思い出して、ほっとひと息をつけるような、おみやげにしたい。

 

もらった人が、糸島に行ってみたいと思ってもらえるような、おみやげになったらいいなぁと思っています。

 

他の想いも含めて詳しくは、こちらの記事に書いてます。

関連記事:「愛しの糸島ライフコーヒー」作ります!! 

 

もう1つ2つありますが、それは長くなるから、また今度にしようと思います。

 

いろいろありますが、単純におもしろそう!やってみたい!

という子どものようなワクワク感が1番♫

 

 

愛しの糸島ライフコーヒー発売延期になります

f:id:motohashiheisuke:20170331202141j:plain

コーヒーを作る!

と発表してから、たくさんの方に飲みたい!と言っていただきました。

 

本来でしたら4月はじめくらいには、できそうした。

 

ごめんなさい!!

 

遅れます......

 

 

きっかけはテイスティング

f:id:motohashiheisuke:20170322162636j:plain

先日、TAISHO COFFEEさんから試作品ができたと連絡をいただき、テイスティングしました。

 

テイスティングしたのは3種類。

3つティスティングしたなかの1つが、糸島の豊かな自然、ゆったり流れる時間、やさしい人のイメージに近かったんです。

 

ぼくからは、イメージに近いコーヒーに、プラス要望をお伝えして、帰路につきました。

 

家に帰って考え直した

f:id:motohashiheisuke:20170331202216j:plain

家に帰って、ふと思ったんですよね......

 

残りの2つのコーヒーも、ぼくが最初に作るイメージとは違ったけど、おいしかったよなぁ.......

 

良さもそれぞれ、人の好みもそれぞれ

華やかなイメージのコーヒー、渋みのあるコーヒー。

それぞれに良さがあるんです。

 

てか、そもそも、渋みが好きな人もいれば、苦手な人もいる。

フルーティーな味が好きな人もいれば、苦手な人もいる。

 

気分によっても、飲みたい味は変わる。

 

あっ!!

f:id:motohashiheisuke:20170331202234j:plain

1つの味にするより、いくつかある味から選べる方が、買う人にとってもいいやん!!

 

こんな要望大丈夫かなぁ......とかなりドキドキしながら、TAISHO COFFEEのタイショーに、胸の熱い想いを長文で送りました。

f:id:motohashiheisuke:20170331202334j:plain

そしたらなんと!!

快く引き受けてくださりました。

 

タイショ〜〜、ありがとうございます!!

 

愛しの糸島ライフコーヒーは3種類作ります!!

f:id:motohashiheisuke:20170322162636j:plain

ということで、愛しの糸島ライフコーヒーは3種類作ります!!

 

 

  1. 優しい味
  2. 華やかな味
  3. 渋めの味

 

 

あなたの好みと、気分に合わせて選べます。

 

ぜひ、あなたの好きな「愛しの糸島ライフコーヒー」見つけてくださいね♪

 

 

コーヒー屋さんに教えてもらったコーヒー豆知識

f:id:motohashiheisuke:20170331202757j:plain

コーヒーって飲むことはたくさんあったけど、どうやってできるか知りませんでした。

 

コーヒの木は、植えてから収穫するまでは2〜3年くらいだそう。

そこから10年くらい収穫できるそう。

 

コーヒーの実はコーヒーチェリーと言われています。

コーヒーチェリーから、コーヒー豆になる種子を取り出すことが精選です。

 

精選方法には代表的な2つの方法があります。

 

コーヒの味わい関わるに2つの精選方法

コーヒーの味わいに関わる精選方法にはいくつかあります。

 

今日は、代表的な2つの精選方法について教えていただきましたので、シェアしますね^^ 

 

 

ウォッシュド

最もポピュラーな精選方法。

その名の通り、コーヒーの実を乾燥させる前に、コーヒー豆を水槽に入れて異物を取りぞき、水洗いします。

 

品質が安定しやすく、比較的クリアな味わいになります。

 

ナチュラル

コーヒの実をそのまま乾燥させます。

 

異物除去をするのが難しかったり、品質を一定に保つのが難しく、値段もちょっと高く......

 

コーヒー豆が持つ本来の風味が活かされたり、甘みある風味になるのも特徴。

 

愛しの糸島ライフコーヒー制作秘話2のまとめ

f:id:motohashiheisuke:20170331202842j:plain

ということで、「愛しの糸島ライフコーヒー」は3種類の味を作ります。

 

その中には、ナチュラルの精選方法の豆も、愛しの糸島ライフコーヒーのために、新たに入荷してくださり、使用予定♪

 

初体験だったけど、ほんと素敵な風味だったんです。

ナチュラルすごいっ!! 

 

実は3つのコーヒー、それぞれにテーマも決めたちゃったりしてま〜す。

それぞれのテーマはまた次回に♪

愛しの糸島ライフコーヒーはまだだけど、TAISHO COFFEEさんではおいしいコーヒーと、ゆったりとした時間が過ごせるので、ぜひ行ってみてくださいね^^

www.motohashiheisuke.com

 

TAISHO COFFEEついでに観光したい方は、こちらの記事もどうぞ♫

www.motohashiheisuke.com

不器用な僕でも作れたひょうたんランプの作り方

f:id:motohashiheisuke:20170330215225j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

田舎に移住してモノ作りにハマっております、本橋へいすけです。 

 

糸島で無農薬でひょうたんを作っている「kalavinka music」のタツイシさんのひょうたんランプ作りワークショップに行って、ひょうたんランプを作りました。 

 

とっても楽しかった!

 

DIYが苦手なぼくでもできたし、素人のぼくが作ってもいい感じになっちゃう!というのも魅力。

 

そんなひょうたんランプの作り方と魅力をご紹介。

 

目次

 

ひょうたんランプとは?

f:id:motohashiheisuke:20170329184316j:plain

ひょうたんランプとは、文字通りひょうたんで作るランプです。

 

ひょうたんはウリ科の植物。

 

ひょうたんにもいろんな種類があります。

真ん中がくびれたひょうたん、楕円形のひょうたん、棒状のひょうたん、玉状のひょうたんなど。

 

種の種類や、栽培方法によって形が変わるそうで、タツイシさんはそのイメージもしながらひょうたんを育てているとのこと.......すごいっ!! 

 

 

ひょうたんランプの魅力

f:id:motohashiheisuke:20170330204345j:plain

ひょうたんランプの魅力は、ひょうたんのかわいいシルエットと、ひょうたんにあけた穴によって生み出された幻想的な世界観、あたたかみのある色味です。

 

寝室や、ダイニングにひょうたんランプを置けば、いつものお家から、魔法の世界に迷い込んだみたいに♪

 

 

ひょうたんランプ作りを体験

f:id:motohashiheisuke:20170329184046j:plain

いつかひょうたんランプを買いたいなぁ〜と思っていました。

ちょうどひょうたんランプのワークショップが糸島で開催されるので参加。 

 

ぼくはギタリストでもありますが、DIYがものすごく苦手で、手先もかなり不器用な部類に入ります。

 

そんなぼくでもひょうたんランプを3時間ほどで作ることができました

 

ワークショップではお子さんも参加したり、意外と誰でも気軽に作れるんだなぁ〜と実感しましたので、ひょうたんランプの作り方をシェアしますね^^

 

ひょうたんランプの作り方

f:id:motohashiheisuke:20170329184117j:plain

ひょうたんランプの作り方は、ひょうたんと、道具さえあれば、簡単にできてしまいます。

 

ひょうたんランプのひょうたんができるまで

f:id:motohashiheisuke:20170329184051j:plain

ひょうたんランプにするひょうたんは、どのように作られるか聞いてみました。

  

ひょうたんを育てても、中には実がぎっしり詰まっています。

 

収穫したひょうたんは、水につけて中身を腐らせます。

腐らせるので、そのときはだいぶ臭いそう......

 

腐った後に、中の実を抜いて、臭みがなくなるまで洗ったり、また置いておくそうです。

 

ぼくの目の前には完成されたひょうたんが並んでいましたが、大変な労力と手間がかかっているんだなぁ〜、としみじみ......

 

感慨深くなったところで、ひょうたん作りスタート!!

 

ひょうたんランプの作り方1.ひょうたんと台座を選ぶ

f:id:motohashiheisuke:20170329183958j:plain

数あるひょうたんから、自分好みのひょうたんを選びます。

 

真ん中がくびれたひょうたん、楕円形のひょうたん、棒状のひょうたん、玉状のひょうたんや上の部分が斜めにひねった形になるように育てたひょうたんなど、たくさんのひょうたんがありました。

 

それぞれ1つずつひょうたんの値段が違うのですが、おもしろいのは必ずしも大きいひょうたんが高いというわけでもなかったこと。

 

だいたい4,000円〜8,000円くらいの間が多かったです。

 

あとはひょうたんの皮の厚さも、ひょうたんによって変わります。

 

タツイシさんのひょうたんは、ふつうのひょうたんと違って皮がうすくなるように育てています。

 

皮がうすいことによって、中に灯したランプがきれいに映るそうです。

そんなこだわりのひょうたんで、ランプを作れるなんてうれしい〜♪

 

うすいことで、穴をあける作業もふつうのひょうたんよりしやすいですし。 

 

ひょうたんランプの作り方2.デザインを決める

ひょうたんのデザインを決めます。

 

デザインによって作品の雰囲気が大きく変わるので、大事ですね〜。

 

ぼくは、デザインセンスがないので、タツイシさんの今まで作ってきた作品を参考にして、デザインを決めました。

 

見本があったので、わかりやすくてよかったです。

 

 

ひょうたんランプの作り方3.ひょうたんに鉛筆で下書き

f:id:motohashiheisuke:20170329184316j:plain

デザインを決めたら、ひょうたんに鉛筆で下書きをしていきます。

 

ぼくは絵心ゼロの男なので、えんぴつで書くのもひと苦労。

う〜ん、モノ作りの才能なし......

 

何度か消しゴムで消して修正しました。

 

 

ひょうたんランプの作り方4.穴を空ける

f:id:motohashiheisuke:20170329184317j:plain

下書きができたら、いよいよ穴を開けます。

タツイシさんのひょうたんは、皮をうすくなるように作ってあるので、キリで穴をあけます。

 

小さいお子さんでも、あけられるので、穴をあける力もそんなにいらないです。

 

皮が厚いひょうたんの場合は、ドリルで開けます。

f:id:motohashiheisuke:20170329184348j:plain

まずは大きい穴をあけ、大枠を作っていき、それから小さい穴をあけるのがポイントです。

 

小さい穴は、キリを突き刺す具合で調整する方法と、押しピンを使う方法があります。

f:id:motohashiheisuke:20170329184326j:plain

押しピンで、穴かどうかわからないくらいの小さい穴や、貫通しないくらいの傷をつけるのも、後からランプを灯すと、キレイな模様になるのでおすすめ。

 

f:id:motohashiheisuke:20170329184319j:plain

完成する前に、途中途中でランプを灯して、確認しながら進めるのがポイント。

f:id:motohashiheisuke:20170330204411j:plain

だんだんいい感じになってきましたね〜♪

上の三日月のように、大きめの穴をあけるときは木工用のカッターで切っていきます。

 

小さな穴もいい感じになるので、たくさんあけました。

こんな感じで楽しみにながら〜♪

www.youtube.com

 

ひょうたんランプの作り方5.台座を取りつけて完成

穴をあけば、あとは台座をつけて完成です。

台座もタツイシさんが、高さが低い台座と、高い台座を用意してくださっていましたので、ぼくはハメるだけ。

 

低い台座は下側にあけた穴からの反射がキレイだそう。

ぼくは高級感のある高い台座にしました。

 

ぼくが作った完成品はこちら!!

f:id:motohashiheisuke:20170330213749j:plain

どうでしょうか〜?

素人にしてはなかなかいい感じではないでしょうか......

 

他の参加者さんと、完成品を並べての点灯式が圧巻!!

f:id:motohashiheisuke:20170330214239j:plain

もはやアート!!

 

帰って寝るときに、ひょうたんランプを灯していると、別世界にきたみたいで心弾んじゃいます♫

 

 

自分好みにしたい方は台座を、ホームセンターで材料を買って作ることもできます。

参加者さんの中には、吊るすタイプにアレンジして寝室につけるという方もいました。 

f:id:motohashiheisuke:20170330212101j:plain

これもいいなぁ〜。

 

 

ひょうたんランプ作りのまとめ

f:id:motohashiheisuke:20170330214122j:plain

ひょうたんランプのある生活って最高です。

 

仕事で疲れて帰った日も寝る前に、ひょうたんランプを灯して眺めていると心がホッと落ち着いてきます。

 

あなたも寝室に1つ置いてみてはいかがでしょうか?