愛しの糸島ライフ

地方移住・糸島移住、糸島ランチ・観光スポットや暮らしをつづった本橋へいすけのwebメディア。

移住者が教えるスローライフしたい人のための5つのポイント

f:id:motohashiheisuke:20170104233224j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

田舎暮らし歴3年半の、本橋へいすけです。

 

ぼくが東京というコンクリートジャングルから、福岡県の糸島市(陸続きの半島です)に移住して、世間的にはスローライフ、と言われるような生活を送っています。

 

実際に、

  • スローライフをしてみてどうだったのか?
  • スローライフをしたい人は、どうすればいいのか?

 

今日はスローライフのホントのところを、糸島からお届けします。

 

 

目次

 

1.スローライフとは?

f:id:motohashiheisuke:20170104231207j:plain

そもそもスローライフってなんだろう?

 

Wikipedeiaによると、

スローライフ(Slow Life)とは、生活様式に関する思想の一つである。

 

ファストフードに対して唱えられたスローフードから派生した考え方で、大量生産・高速型のライフスタイルに対して、ゆっくりした暮らしを提案するもの。

 

Slow livingに相当する和製英語である。

 

明確な定義はないが、地産地消や歩行型社会を目指す生活様式などを指すことが多い。

日本の高度成長期以前の生活はスローライフであったとも言える。

 

つまり、明確な定義はないけど、ただ単にゆったりと生きる、という意味だけではないということ。

 

体に入れる食べ物を、体にいい食べ物にしたり、

自分たちの暮らしを自分たちで作っていく過程で、

ゆったりとした暮らしに近づいたり、

忙しく追われる日々から、自然と離れていくということだ

と、ぼくは感じます。

 

2.スローライフがあなたにもたらすこと

 

【天空のお昼寝】 #福岡 #糸島 #立石山 #青空 #朝日 #海 #絶景

本橋へいすけさん(@heisuke335)が投稿した写真 -

もしあなたが、田舎でスローライフをしたら、どんな暮らしになって、毎日をどのように感じるでしょうか?

 

スローライフは、あなたに3つのことをもたらします。

  1. 都会から離れたスローライフでは、満員電車で押しつぶされることもないでしょう
  2. 自然に囲まれたスローライフは、あなたの疲れた体と心を癒すことでしょう
  3. 田舎の人情味あるスローライフは、あなたの固くなった心もゆるまるでしょう

 

スローライフをするって、

  • あなた本来の輝きを取り戻す
  • あなたがあなたらしく生きること

 

そういうことではないでしょうか?

 

 

3.田舎暮らしって本当にスローライフ?

f:id:motohashiheisuke:20161126182607j:plain

では、田舎暮らしって本当にスローライフなんでしょうか?

 

ぼくは、田舎暮らしって、そんなにスローじゃないと思いますよ。

あっ、期待を裏切るようで、ごめんなさい。

 

農家さんは、それこそ年中忙しそう......

 

農家さん以外も、若い人から、ご年輩の方まで、仕事や、付き合いって、都会と変わらずあって、忙しいです。

 

でも、田舎暮らしでは、生活は忙しくても、イキイキとした表情の人が多いし、都会のように病んでる人は、圧倒的に少ないです。

 

というか、多少のぐちを聞くことはあるけど、病んでる人には会ったことはないなぁ......

 

まとめると田舎暮らしは、あなたが思っているほどスローな暮らしではないけど、あなたが思っている通りの充実した暮らしになるってこと。

 

4.都会でできるスローライフ

f:id:motohashiheisuke:20170104231429j:plain

スローライフって、もともと、ファストフードの反対のスローフードから派生した考え方です。

 

大量生産や、すぐできるという高速化に伴って、失くしてしまったコトを、取り戻すこと。

 

だからスローライフは、田舎暮らしじゃなくても、都会でもできるんです。

 

例えば、お米を炊くのに、炊飯器を使わずに、土鍋で炊くのもスローライフだと思います。

 

ぼくも、土鍋自体は、東京にいる時から持ってたけど、実際に使い始めたのは、糸島に移住してから。

 

炊飯器より、手間はかかるけど、同じお米でも、びっくりするくらい、ごはんがおいしくなります。

 

他には朝、通勤の時に、いつもより5分だけ家を早く出てみる。

 

アスファルトに咲く花や木々を眺めたり、

朝の澄んだ空気を全身で感じたり、

きらきら輝く太陽の光を受け止めたり、

 

といった朝の過ごし方もスローライフの1つでしょう。

 

 

夜、寝る前に、自分と向き合ったり、瞑想する。

 

そんなささいなことを、体と心で受け止めるのも、都会でできるスローライフではないでしょうか?

 

5.スローライフの本質

糸島に移住して3年半が経ちました。

 

移住して、自然に囲まれた場所で暮らして、東京のいる頃に比べると、だいぶ生きるスピードがゆっくりになりました。

 

スローライフといっても、ただゆっくり暮らすことがいいのではなくて、ゆっくり暮らすこと、ゆったりとした時間を噛みしめることで、感じる心の変化心の充足感こそが、スローライフの本質だと感じます。

 

 

糸島に移住して感じるスローライフの先にあるもの

f:id:motohashiheisuke:20170104231227j:plain

スローライフは、ぼくにいろんなことを教えてくれました。

 

  • 急がなくてもいいこと
  • 成長、成果でさえ、ゆっくりでもいいこと
  • 自然には毎日、小さな変化があること
  • くもりの日や、雨の日も愛せるようになったこと

 

それらは、「幸福度」という言葉に置き換えると、間違いなく幸福度は高くなりました。

 

もちろんそれだけでも、幸せなんだけど、今の暮らしが、充実感に満ちあふれているのは、糸島で出会った人たちとの繋がりがあるから。

 

「幸福度」って、最後は人がもたらすものなのかなぁと、思うスローライフな日々です。

 

<合わせて読みたい> 

地方移住3年で分かった、15のメリットと7のデメリット 

ビーチ食堂Mr.beachは1年中常夏の糸島のカフェ

福岡県の糸島よりこんにちは!

年間350日外食の、本橋へいすけです。

 

今日は、オープンから4ヶ月、いろんな人から「おいしい!」と評判で、口コミで人気のお店、糸島の筑前前原駅の目の前にある「ビーチ食堂Mr.beach」さんのランチを食べてきました。

 

冬でも、雨でも、南国気分でゆったりくつろげる店内、料理への情熱が感じられるおいしいごはん、お店の方の明るくあたたかな雰囲気で、おすすめです!!

 

目次

   

ビーチ食堂Mr.beachはこんなお店

糸島の筑前前原駅から、全速力で15秒くらいの立地にあり、車を持ってない方でも、来やすいのがうれしいところ。

 

店内は、海沿いのカフェに来たかのような、南国ムードが漂っています。

f:id:motohashiheisuke:20161231163818j:plain

シェフは以前、糸島のSUNSETcafeで料理を振るっていたり、地元も糸島です。

 

ただ、移り変わりの早い飲食店の「今」を常に感じていたいから、あえて福岡市内に住んで日々食べ歩き、飲み歩いて、飲食業界と向き合っています。

 

そりゃぁ、うまいわぁー!!

 

ビーチ食堂Mr.beachのおすすめポイントベスト3

ビーチ食堂Mr.beachさんは、おすすめなところがたくさんあるんです。

が、あえて3つにまとめてみました。

 

ビーチ食堂Mr.beachのおすすめポイント1.ごはんがおいしい!!

f:id:motohashiheisuke:20161231163637j:plain食材は、糸島産のモノを中心に使ってるから、まず素材がおいしい

サラダの素材はもとより、ドレッシングもおいしいなぁ〜と思ってたら、ドレッシングも手作りでした!

 

加えて、あえて福岡市内に住んで、日々料理の研究しているシェフの料理。

ビーチ食堂Mr.beachさんの料理は、食べてると、

 

「ほんと、料理を作るのが好きなんだなぁ〜」

 

っていうのが、伝わってくる、太陽のようなエネルギーと温かさを感じるんですよね。

 

ビーチ食堂Mr.beachのおすすめポイント2.Evrydayリゾート感・天気は晴れ

f:id:motohashiheisuke:20161231163855j:plain

ビーチ食堂Mr.beachは、いつ行っても、どんな天気でも、リゾート気分が味わえます。

f:id:motohashiheisuke:20161231163910j:plain

海沿いのカフェだと、雨の日や、冬の時期は、あんまり行く気にならないけど、 ビーチ食堂Mr.beachさんは、年中変わらず、安定のリゾート感。

 

入り口入ったら、まず海の砂が敷いてますからね〜。

f:id:motohashiheisuke:20161231163653j:plain

 ビーチ感出すぎ〜〜〜〜〜!

 

ビーチ食堂Mr.beachのおすすめポイント3.お店の人 

f:id:motohashiheisuke:20161231223114j:plain

居心地のいい空間は、お2人が作っています^^

 

リピーターが多い、口コミで広がっている理由の1つに、お2人のお人柄があるのかなぁ〜なんて思っちゃたりしました。

 

居心地の良さに、ついついお話をして長居してしまう、そんな雰囲気を作ってくれています。

 

ぼくも、

「今度サーフィンデビューしたいんです!」

 

と言ったら、お店のしんすけさんが、サーフィンについてなんにもわからないぼくに、1からサーフィンのことをたくさん教えてくれました。

 

居心地よすぎて、お子さんづれのファミリーが3時間くらいいることも、ざらだそうです。

 

小さいお子さんがいるご家庭だと、気がねなく来れる、リゾート感のあるお店って、あんまりないからうれしいですよね〜!!

 

ビーチ食堂Mr.beachのメニュー

お店の方に、おすすめメニューを聞きましたが、ビーチ食堂Mr.beachさんのメニューはどれもおすすめ !!とのこと。

 

ということで本日は2種類頼んでみました!

また行ったら、追記していきま〜す^^

 

ランチプレート(1,000円)

f:id:motohashiheisuke:20161231163718j:plain

ジャークチキン、お魚のフライ、グラタン、サラダとよくばりなあなた......

失礼しました、よくばりなわたしにピッタリのランチプレート。

 

まず、ジャークチキン......これはお酒好きにお昼に食べさせたら、絶対ダメなやつ〜〜〜!!

 

ビール3杯はいけちゃう感じです。

 

サラダも、糸島産で、東京から移住したぼくとしては、噛みしめるたびに、素材のおいしさに、笑みがこぼれちゃう〜。

 

プレートについてるマンゴーソースを、お魚フライやジャークチキンにつけて食べるとおいしいよ〜。

f:id:motohashiheisuke:20161231163637j:plain

 

もう1つ食べたのはロコモコ(850円)

f:id:motohashiheisuke:20161231163707j:plain

ハワイ、ビーチ、常夏、リゾートと言ったら、やっぱりロコモコ。

安定の味です。

 

メニューは全体的に、海沿いカフェに比べてリーズナブルで、糸島では数少ないさいふにやさしいリゾート感あふれるお店です。

 

ビーチ食堂Mr.beachの営業時間・アクセス

お店は筑前前原駅の駅前すぐ!

f:id:motohashiheisuke:20161231163823j:plain

駅を背にして信号を渡ったところの2階にあります。

f:id:motohashiheisuke:20161231163732j:plain

この階段を上ったら、ビーチ食堂Mr.beachさんです。

f:id:motohashiheisuke:20161231163845j:plain

関連ランキング:カフェ | 筑前前原駅

ビーチ食堂Mr.beach編集後日記

ビーチ食堂Mr.beachさんは、基本的に夜の営業はしていません。

が毎月恒例イベント『TGIF』と題して、ディナー営業もしています。

 

TGIF(ティー ジー アイ エフ)とは"Thank God It's Friday"の略で、「やっと金曜日だ!明日は休みだ!」といったニュアンスで、アメリカなどで使われるそうです。


各グループビュッフェスタイルで、お一人様2000円(税抜)のお料理5品+デザートで、とってもお得!

イベントもちょこちょこやっているので、お店のfacebookもチェックしておくと良いですよ。

ビーチ食堂Mr.beachのfacebookページ

f:id:motohashiheisuke:20170101094449j:plain

予約をすれば夜も営業もしてくれたり、食べたいメニューがあればと、わりとなんでも作ってくれる、なんとも優しいお店です。

 

ビーチ食堂Mr.beachさんが、1年中常夏で暖かいのは、お店の雰囲気で作り出しているのではなく、お店の『人』が作りだしている、そう感じる素敵なお店。

 

ぜひ行ってみてくださいね!

 

<合わせて読みたい>

目的で選ぶ糸島のおすすめランチ25選 - 愛しの糸島ライフ

風邪やケガをしたら断食したらいいってほんと?体を張って試してみました。

福岡県の糸島よりこんにちは!
健康オタクの、本橋へいすけです。


風邪やケガをしたときに断食をしたら治りが早い


と、何人かの人から聞いたことがありました。



「へ~、そうなんだ~。」


という気持ちと


「ほんとかな~?」


という気持ちが半分半分。


もし本当ならば、どれくらいの効果があるのかなぁ~?
なんてところも知りたいところでした。


ちょうど、先日めっちゃ体調を崩しました。
せっかくなので、自分の体を使って実験してみました~。


目次

  

 

なぜ風邪やケガをしたとき、断食をするとよいか?

f:id:motohashiheisuke:20161231011356j:plain

食べると、消化にエネルギーを使うことになります。
断食することで、消化にエネルギーがいきません

 

そのエネルギーが、風邪を直すこと、ケガを治すことに向かうのです。


だから、風邪やケガをしたときに、断食をすると、自然治癒力が増して、治りが早いという、理論です。

ということで、ほんとかどうか、実験!!

 

実験前の前提条件

ぼくは、普段よっぽどでないと、病院に行きません。
市販の薬も飲みません。


どうしてかって言うと、あるとき気づいたんです。


例えば、風邪を引きました。


病院に行っても、行かなくても、
市販の薬を飲んでも、飲まなくても、
1週間もすれば治るということに......


なので、自分ルールとして


1週間経って治らないときに病院に行く


というのを作っています。


インフルエンザの予防接種も、受けているのにインフルエンザにかかっている人を見てから、受けるのをやめました。


インフルエンザの予防接種は、実はあんまり効果がないって聞いたり、読んだり。
病院はこれでだいぶ収益があがると聞いたり、、、


と、まぁ~、もっともらしいことを書いてますが、かんたんに言うと注射がこわいんですよぉ。
健康診断の血液検査とか、ほんとかんべんしてほしいです!
 
 

実験前・風邪を引いたぼくの普段の状況

風邪を例にとると、悪寒がして、節々が痛くなるような本格的な風邪は、熱が38度~39度まで上がります。


熱が下がるのに一晩から数日。
熱が引いても、朝の倦怠感、日中のしんどさが消えて完全復活までに、約1週間。 


ぼくが風邪を引いたらだいたいこんな感じです。

 

風邪を引きました

f:id:motohashiheisuke:20161231011322j:plain

朝、起きたら、めっちゃ気持ち悪かったんです。
そして、リバース......


すいません、汚い話で。


飲み過ぎてリバースというのは、今まで何百回と経験はあります。
が、前日はノンアルコール!体調も快調。


変だなと思いながら1時間くらいグロッキーで動けず......
午後からは、悪寒と節々の痛みで、熱が上がってきました。


たぶん38度くらいだったと思います。

たぶんというのは、うちには体温計がありません。


どうしてかと言うと、体温計って、テンション下げることしかしてくれないんですよ~。


例えば、熱が38度くらいかな~?
って思って熱をはかります。


で、39度あると


「うわ~~、そりゃぁしんどいわ、、、」


となって、余計に辛くなります。

でもこれが、36.8度とかだったりすると


「こんなにしんどいのに36.8度って、おかしくない!?」


とかなるわけですよ、、、


つまり、どっちにしてもよくない!笑


ということで、我が家から体温計は消えたのです...... 

 

風邪を引いたので断食してみた

ついに風邪を引いてしまいました。


翌日は楽しみな予定もあったので、絶対に風邪を直したい!

ということで、断食の実験開始だ!


日中はエネルギーを使う仕事がありました。 
なので昼にそばを少し食べました。


午後からは具合が悪くなる一方......
そうは言っても夕方には、お腹もへります。


普段と同じ活動量で、朝食べれず、昼もそば1玉ですから。



今までなら、風邪を引いたときは消化によい、うどんやおかゆを食べます。
今回は、グッとこらえて、夜ご飯を食べずに断食......


水分以外は、なにもとりませんでした。

風邪を引いて断食した翌朝

f:id:motohashiheisuke:20161231011229j:plain

断食をしてドキドキしながら目覚めた朝。


なんと、熱も下がって、スッキリ~!
ふだんですと、熱が下がっても体がだるいのが残るんですが、それもなし~!


いや~ビックリ!!


感覚としては9割回復。 


風邪を引いたときに断食をすると、消化にエネルギーがいかない。
結果、治りが早い!


って本当でした!!

これからの断食ライフ

とは言え、まだ1回しか風邪を引いたときの断食を試していません。
今後も風邪を引いたら断食を試してみようと思います。


もし風邪を引いたり、ケガをしたりしたら、
このブログを思い出して、あなたもぜひ断食を試してみてくださいね!

 

断食のへいすけ的まとめ

ちなみに適度な空腹感って、いろんな感覚が研ぎすまされるのでいいんです!


これはよく友だちのミュージシャンとも話題に出るんですね。


お腹いっぱいだと、いい演奏はできない。
ちょっと小腹へってるくらいが、1番いい演奏ができる。



満たされちゃうとだめなんですよぉ~。
感覚が鈍ります......

 

これって、好きな人と

  • 付き合う前と付き合う後
  • 結婚前と結婚後



で、ドキドキの感覚が鈍るのと似ていますでしょうか......(笑)



断食はちょっと無理かも.......という方は、プチ断食をしてみると、いつもと違う感覚になるので、ぜひ1度試してみてくださいね!

主婦におすすめ在宅ワーク「クラウドソーシング」で月5万稼ぐ7つのステップ

福岡県の糸島よりこんにちは!

本橋へいすけです。

 

今日は、外に働きに出るのが大変という、子育て中のママにおすすめな働き方を紹介しますね^^

 

目次

   

在宅ワーク「クラウドソーシング」が主婦におすすめな理由 

小さいお子さんがいるママ、専業主婦の方にとって、外に仕事に出るというのは、大変なことですよね。

 

ぼくは以前は、コールセンターで、100人くらいの組織を統括していました。

よく朝になって、小さいお子さんがいるママから

 

「すみません、子どもが熱を出してしまって、会社をお休みさせてください......」

と電話がかかってきました。

 

お子さんも、ママも悪くないのに、「すみません......」って、こちらの方がなんだか、申し訳ない気持ちになったことを覚えています。

 

コールセンターは、人員が多いため、当日欠勤が出ても、業務にはあまり影響は出ません。

なので、ぼくもあまり気にはしていなかったですけどねぇ......

f:id:motohashiheisuke:20161228234636j:plain

ただこれが人が少ない仕事、替えが効かない仕事だったらと思うと、管理者、ママ共に、いろんなしわ寄せや、気持ちの部分で、大変なんだろうなぁ〜と思います。

 

だからこそ、小さいお子さんがいるママ、専業主婦にとって、

時間と場所にとらわれず、在宅ワークができる「クラウドソーシング」はおすすめ。

 

今日は

  • 在宅ワーク「クラウドソーシング」ってそもそもなに?
  • 在宅ワーク「クラウドソーシング」ってどうやるの?
  • 在宅ワーク「クラウドソーシング」って稼げるの?
  • 在宅ワーク「クラウドソーシング」って難しいんじゃない?

 

そんな疑問にお答えして、小さいお子さんがいて、なかなか外に出れないママ、専業主婦の方が、在宅ワーク「クラウドソーシング」をして、

 

  • お子さんの塾代
  • 自分の洋服代や美容室代
  • 家族で旅行に行く費用

 

を稼いで、ママも家族もハッピーになればと思い、記事を書かせていただきますね!!

 

 

在宅ワーク「クラウドソーシング」とは?

クラウドソーシングってよく聞くけど、今いちよくわからない人もいると思います。

 

クラウドソーシングとは、簡単に言うと、お家にいながらパソコンを使ってお仕事ができる働き方です。

 

「ランサーズ」「クラウドワークス」などのHPに登録して、企業や個人の依頼主様からHPを経由して仕事を受けて、報酬という形でお給料を頂きます。

 

誰でも簡単に始めることができることから、外に働きに出ることが難しい小さなお子様がいらっしゃるママお家にいる時間が長い専業主婦の方、お小遣い稼ぎがしたいOLさんなど、今、幅広い方がクラウドソーシングを利用しています。

 

仕事内容は、webのサイト制作、システム開発、ロゴやイラスト作成、ライティングなどがあります。

 

「専門的な知識がないし…」と不安に思われた方は、誰でも簡単に挑戦できる「文章を書く仕事=ライティング」から始めるのがおすすめです!

 

 

在宅ワーク「クラウドソーシング」で月10万稼ぐ世良菜津子さん

f:id:motohashiheisuke:20161228233351j:plain

現在、クラウドソーシングで月に10万稼ぐ世良菜津子さん。

 (→その後、人気ブロガーになり自身のブログだけで月に50万以上稼ぐように。)

 

世良さんは、ママではないですが、同じ女性ライターとして在宅で、

 

  • お小遣いくらい稼ぎたい
  • お子様の習いごと代を稼ぎたい
  • ママの自由に使えるお金が欲しい

 

と思っているママや主婦の方には、参考になると思いますよ。

 

世良さんに、在宅ワーク「クラウドソーシング」で月5万稼ぐ方法を、インタビューしてきました〜!!

 

クラウドソーシングをやろうと思ったきっかけ 

f:id:motohashiheisuke:20161228233539j:plain

へいすけ 「こんにちは!よろしくお願いします。世良さんは、そもそもクラウドソーシングをやろうと思ったのはなんでなんですか?」

 

世良さん 「以前は、会社勤めでした。会社にいた時は、結婚して、出産してママになったら、辞めようと思ってたんですね。」

 

へいすけ 「家庭を大事にしたかったんですね〜。」

 

世良さん 「まだ、結婚の予定もなかったんですけどね(笑)。」

 

へいすけ 「......先を見据えることは大事ですからっ。」

 

世良さん 「ですねっ!私は最終学歴が高卒なんです。資格も運転免許証くらいしか持っていないので、『子供が生まれたら、どんな働き方ができるんだろう?』と不安に思って、在宅ワークで自分で稼げるようになりたかったんです。」

 

へいすけ 「なるほどぉ〜。」

 

世良さん 「2,3年くらいかけて、パソコンを使って、在宅で収入を得られるようになりたくて、会社をやめたんです。」

 

在宅ワーク「クラウドソーシング」って誰でもできるの?

f:id:motohashiheisuke:20161228233623j:plain

へいすけ 「クラウドソーシングって、やったことないママ、専業主婦の方からすると、未知の世界だと思うんですが、誰でもできるもんなんですか?」

 

世良さん 「誰でもできると思いますよ。私も資格も何もなかったんです。ただ昔からブログ書いたりが好きだったんです。」

 

へいすけ 「そうなんですね、ブログに限らず、今はfacebook、Instagram、twitterなど、なにかしら発信している人は多いから、そういう意味ではクラウドソーシングって、とっかかりやすいかもですね〜。」

 

世良さん 「普段から、ブログ書いてる人なら、すぐできると思いますよ〜。」

 

在宅ワーク「クラウドソーシング」実際にやってみてどう?

へいすけ 「実際に、クラウドソーシングをやってみて、どうでした?どんな風に仕事をこなしていったんですか?」

 

世良さん 「数あるクラウドソーシングのサービスの中でも、私は『ランサーズ 』というサイトを利用しています。最初は、仕事があるのか、本当に稼ぐことができるのか、不安でしたね〜。他には『クラウドワークス 』を使っている人も多いですね。」

f:id:motohashiheisuke:20161228234217j:plain

へいすけ 「ですよね〜、クラウドソーシングに限らず、初めてのことって不安が大きいと思います。」

 

世良さん 「はい、なので、私の場合、経験を積むためにも、とりあえず色々なお仕事に申し込んでみました。そこで、運よく受かったらお仕事を受けてやってみる!という流れでした。」

 

へいすけ 「へ〜、まずはなんでもやってみると......」

 

世良さん 「そうです!」

 

へいすけ 「クラウドソーシングで受注した仕事をどうやってやるか、って最初はわかんないと思うんですけど、どのようにして仕事をこなしていったんですか?」

 

世良さん 「受けた仕事の案件にもよりますが、ネタの探し方、文章の書き方、注意事項などを細かくマニュアルにしてくれている依頼主様もいらっしゃいます。」

 

へいすけ 「えっ、そこまでしてくれるんですか?」

 

世良さん 「はい、マニュアルを作ることで、初心者のライターさんにお願いしても、ある程度、依頼主さまが求めるレベルの仕上がりになるからだと思います。」

 

へいすけ 「なるほどぉ〜。」

 

世良さn  「大きな会社の依頼主様の場合、担当の方がいて、細かく修正点などを伝えてくれたり、どんな風に進めていけばいいか、相談にも乗のっていただけるので、手探りながらも、なんとか仕事をこなすことができました!

 

へいすけ 「それは助かりますね!まだクラウドソーシングをしたことがない、ママや専業主婦の方も安心できるなぁ〜。」

 

世良さん 「プロのライターみたいな仕事ができるか不安、と思われる方でも、まずは初心者向けの案件をこなすことで、お仕事をしながらライティングスキルを学び、磨くことができます。私も、日々お仕事をしながら勉強してます!」 

  

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐ7つのステップ

では、具体的に、どうしたらクラウドソーシングで、月5万円稼げるのか?

見ていきましょう!!

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ1.登録する

在宅ワーク「クラウドソーシング」で稼ぐには、 仕事のサイトに登録しなければなりません。

 

クラウドソーシングは、いくつかありますが、初めての方はまずは知名度もあり、案件も豊富な日本最大級の「クラウドワークス 」からはじめましょう。

慣れてきたら、他のサイトも登録しても良いかもしれませんが、最初にいろいろ登録すると、混乱するのでおすすめしません。

 

こなした仕事がすぐに使えるお金に変わるのも魅力ですね。 

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ2.プロフィールを書く

クラウドワークス に登録をしたら、次は、サイト内でプロフィールを書きましょう。

 

世良さんいわく、ポイントは、「依頼主が求める情報を掲載すること、自分がどんな分野について詳しいか、得意かをしっかりと書いておくこと」です!

f:id:motohashiheisuke:20161228233730j:plain

世良さんに、特別に掲載している内容を一部、教えていただきました。

幅広く、色々なジャンルの記事の執筆ができます。特に、美容系の記事を得意としております。

 

記事の内容に関する裏取りには力を入れており、私自身、疑問に思った点は徹底的に調べ、記事に反映しております。

 

また、専門的な言葉はできる限り使わず、誰が読んでもわかりやすい、理解しやすい文章を心がけております。

 

参考に自分のプロフィールを書くといいですね!! 

 

 

今までライティングをしたことがなくても、この分野なら、人よりちょっと詳しい、得意、好きなことがあれば書いておきましょう

 

自分の好きな美容のこと、今までしてきた仕事に関わること、趣味などですね。

イメージがしにくければ、ランサーズのサイト内にあるライティングの仕事案件をチェックしてみるのも1つの手。

 

意外とそんな案件もあるのか〜、ということもあるので、そこから自分でできそうなことをプロフィールに載せておくのがいいです。

 

世良さんいわく

 

具体的に書くことで、自分が得意な仕事の依頼が直接来る

 

「よろしくお願いします!」程度しか書いていない場合、他のライターと比較されたとき、選んでもらえずに、お仕事ができない=稼げない

 

です。 

 

世良さんは、プロフィールをちゃんと書き直したところ、

運営しているランサーズからも直接仕事の提案が来るようになったとのことです。 

 

世良さん流クラウドソーシング仕事術では、もう1つ仕事を獲得するポイントがあります。

 

2,000文字をどれくらいの時間で書けるかも、書いておいた方が良い

 

言い換えると、これくらいの案件を、どれくらいの時間で、仕上げれるかを書いたほうがいいとのこと。

f:id:motohashiheisuke:20161228234956j:plain

確かに世良さん言われて思ったのは、仮に僕がママライターに仕事を依頼するとします。

 

仕事を依頼する立場としては、作業時間や、納期までの時間の目安があると、安心だなぁ〜と。

 

世良さんは、1時間には2,000文字は書けるそう。

2,000文字とはいかなくても、まずは1,000文字くらいは書けるといいですね。

 

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ3.案件をこなす

プロフィールができたら、仕事をしましょう。

まずは、なんでもいいので、そんなに難しくなさそうなライティングの仕事をしましょう。

 

報酬は低くても、実績を積むのが大事ですし、1つでもこなすと自信になりますよ。

システムに慣れるという意味でも、まずは1つ仕事をこなしましょう。

 

  

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ4.高単価案件を受注する

ぼくの見解では、月5万稼ぐために、このステップ4が1番大事だと感じます。

クラウドソーシングで稼げてない人は、安い案件ばかりをこなしてるんですね。

 

世良さんは、安い仕事を選ばないようにしています。

 

ランサーズで募集があるお仕事は、報酬が安い案件から高い案件まで、色々あります。なかには、「1,000文字の原稿を300円で!」などという、安い案件があります。

 

例えば、自分が1,000文字を書くのに1時間かかってしまう場合、時給は300円ということになり、最低賃金以下でお仕事することになります。

 

在宅ワークといえども、しっかりと稼ぐことができない仕事は受けたくないので、安い報酬のお仕事には申し込みません。

f:id:motohashiheisuke:20161228233932j:plain

世良さんは、安い案件の仕事はしたくなかったので、1文字0.5円換算以上の仕事を探したそうです。

 

2,000文字書いて、1,000円という計算。

 

もちろん単価が高い仕事は人気で、他にもその仕事を受けたい!という方が多く申し込んでいて、その中から1人~数人しか実際にお仕事をすることができません。

 

お仕事できるのかどうか、結果が出るまで数日~1週間かかりますので、1つ申し込んで結果を待って、次申し込んで…としていたら、何もお仕事をせずに、あっというまに時間だけが過ぎていきます。

 

最初のうちは、高単価で自分でもできそうな案件に、とにかく申し込みましょう!

しかし、申し込んだ案件全部に当選する場合もあります。

 

自分の作業時間、当選確率などを加味して、数件申し込んでみましょう。

 

「お仕事したい!」という案件があったら、依頼主様にその旨をメッセージでお送りし、申し込みます。

 

そのメッセージにも、「よろしくお願いします」と一言書くよりも、自分がどんな人物で、今までどんな経験があるのか、どんな文章を書くのが得意なのか、しっかりとアピールすることもポイントです。

 

世良さんは、ライターの経験があったのも強みです。

未経験の方は、まずは案件を1つでもこなしてみましょう。

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ5.わかりやすいライティングを学ぶ

へいすけ 「世良さん、未経験からクラウドソーシングでライティングの仕事を始める人にとっては、わかりやすい文章を書くコツってあるんですか?

 

世良さん 「どんな人に読んでもらいたい文章なのか、いちばん最初に細かく決めることです。

 

へいすけ 「なるほど〜。」

 

世良さん 「それから、先に文章全体の構成を考えてから書くことですね。」

 

へいすけ 「確かに、ぼくもブログ書くとき、昔は1から書いてましたけど、先に文章の構成と、見出しを書いてから書き出すと、わかりやすい流れで、早く書けるようになりました。」

 

世良さん 「そうそう、そんな感じです〜。」

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ6.早く書くトレーニングをする

へいすけ 「ちなみに、早く書くコツってあるんですか?」

 

世良さん 「やっぱり、キーボードをいかい早く打てるか(タイピングスピード)ですね」

 

へいすけ 「タイピングスピードを早くするにはどうしたらいんですか?」

 

世良さん 「タイピングソフトで練習ですね。」

 

へいすけ 「ですよね、ぼくも高校生のとき、ブラインドタッチは、ゲームで覚えました。検索すると、無料のゲームもたくさんあるから、いいですよね!」

 

世良さん 「そうそう、あとは、スマホよりPCに慣れること、好きになることですかね。」

f:id:motohashiheisuke:20161228234424j:plain

へいすけ 「お〜、そうですか、やっぱり好きになるって大事ですよね。」

 

世良さん 「はい、私自身、両手ともキーボードを打つときは人差し指と中指の2本、計4本しか使ってないんですけど(笑)、好きだからできてますし。」

 

へいすけ 「それはめっちゃ意外です!(笑)」 

 

 

主婦がクラウドソーシングで月5万稼ぐステップ7.1日いくら稼ぐを決める

最後のコツは、クラウドソーシングで、月にいくら稼ぎたいか決めることです。

 

月にいくら稼ぐかが決まれば、1日あたりにいくら稼ぐ必要かわかります

 

例えば、クラウドソーシングで月に5万円稼ぎたい場合…

 

月~金まで、月に20日間お家でお仕事すると想定します。

すると、5万円÷20日=1日2,500円稼げば、月に5万円稼げることになります。

 

午前中の1時間、午後の2時間、合計3時間の作業時間があり、1時間で1,000文字(1分16文字)のライティングができる場合、1日3,000文字書けることになります。

 

この場合、以下のような仕事案件があったとします。

 

【1】1,200文字=1,000円(文字単価0.8円)

【2】1,500文字=1,000円(文字単価0.6円)

【3】2,000文字=2,000円(文字単価1円)

【4】3,000文字=3,500円(文字単価1.1円)

 

 

この案件の中から、

 

【1】+【3】=3,200文字 3,000円/日×20日(月額6万円)

【4】=3,000文字 3,500円/日×20日(月額7万円)

 

上記案件を選ぶと、希望の金額を稼ぐことができます!

 

まずは、

①月にいくら稼ぎたいのか

②1か月に何日間働くことがでるのか

③1日に何時間時間をかけることができるのか

④1時間に何文字の文章がかけるのか

 

を、紙に書き出して、どんな案件(お仕事)に申し込めばいいのか、考えてみましょう!

 

あなたが、1日にできる仕事量を加味して、仕事案件を選べば、計画を立てた段階で、目標額は達成できます

 

 

クラウドソーシングで月10万稼ぐ世良さんの1日のスケジュール

では、クラウドソーシングを中心に、在宅ワークで仕事をしている、世良さんの1日のスケジュールを見てみましょう。

 

8:00  起床 テレビつける 朝ドラ見ながらご飯

8:30  お着替え等

9:00  仕事スタート 間はちょいちょいうろうろしたり、お茶飲んで休憩したり

12:00   お昼を作って食べる 

13:00 仕事開始

17:00 仕事終了。ごはん作り18時までに食べるのが美容にもいいそう。

18:00 ゆっくりタイム。やらないといけないことがある時は、そこからも仕事。

何もない時は飲みに行く

0:00  就寝

 

睡眠もしっかり取って、自炊もして、夕飯も早く食べて健康的〜♫  

 

主婦が在宅ワーク「クラウドソーシング」で月5万稼ぐ7つのステップまとめ

へいすけ 「世良さん、今日はありがとうございました。最後にこれから在宅ワークとして、クラウドソーシングを始める人に何かアドバイスをいただけますか?」

 

世良さん 「私は2016年10月から、クラウドソーシングを本格的に始めました。フリーランスでライターやっていると言うと、みんなに『フリーランスととかすごいね〜!』と言われることが多いんです。」

 

へいすけ 「ぼくもそう思います。」

 

世良さん 「でも、別に私がスゴイわけではなくて、誰でも簡単にできる働き方だと思っています。」

 

へいすけ 「本当ですか〜?」

 

世良さん 「私が今、ランサーズで受けているライターのお仕事って、そんなに専門的で難しいことではないんです。」

 

へいすけ 「そうなんですか。」

 

世良さん 「はい。ただ、情報を集める力、それを自分の言葉に噛み砕く力まとめる力があれば、どんな方でもできるお仕事だと思います。」

 

へいすけ 「そういうもんなんですね。」

 

世良さん 「文章の書き方、ライティングの方法など、わかりやすく解説している本がたくさん発売されているし、インターネット上にも、わかりやすい文章の書き方の情報がたくさん掲載されています。私も、本を読みながら勉強したり、インターネット上の情報を参考に、文書を書いています」

 

へいすけ 「確かに、だいたいのことってグーグルで検索すれば、解決しますもんね。」

 

世良さん 「やってみたら意外に簡単です、なのでまずはチャレンジしてみてほしい、ということを伝えたいです。」

 

へいすけ 「クラウドソーシングって、パソコンに詳しい人だけができる仕事なのかな〜って思ってました。」

 

世良さん 「私のように指2本しか使えなくても、できるから大丈夫ですよ(笑)」

 

へいすけ 「なるほど......(笑)」

 

世良さん 「実際に、多くの方が『クラウドソーシング』を利用して、お家や好きな場所で、自分の自由な時間を使って稼いでいます。」

 

へいすけ 「ぼくが知らなかっただけなんですね。」

 

世良さん 「多いですよ〜。なので考える前に、とりあえず会員登録して、自分でもできそうなお仕事があるか、見てみるだけでも大きな進歩だと思います!」

 

へいすけ 「まずは、試しに登録してみるところからですね!お子さんがいるママや、外に働きに出るのが難しい人にとって、いい働き方だと感じます。今日はありがとうございました。」

f:id:motohashiheisuke:20161228234040j:plain

 日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」 の登録は以下からできます↓↓↓

 

もっと稼ぎたい人へ

ライターで稼いでいきたい人は、仕事の仕方などがかなりリアルに書かれているのでこの本を読んでおくといいです。

 

ライティングの本はたくさんあるけど、ライターで稼ぐ方法を書いた本はほとんどないですからねぇ......

 

今までの自分のスキルや経験を活かしたい方はココナラで手軽に始めてみるのもありですね。

2017年、地方はこうなる

f:id:motohashiheisuke:20161227213218j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

全国を旅する移住アドバイザーの、本橋へいすけです。

 

目次

   

 

2017年、地方はこうなる

 

ただいま糸島 #愛しの糸島 #糸島 #福岡 #風景 #海 #景色 #空

本橋へいすけさん(@heisuke335)が投稿した写真 -

先日発売の移住系の雑誌TURNSに「2017年、地方はこうなる」という特集があり、いろんな方が、それぞれの専門分野の立場から、意見を述べていました。

ぼくも全国、41都道府県を旅をしているだけでなく、実際に

東京、愛知、京都、大阪、福岡市内に住み、現在糸島に住んでいます。

 

さらに今、実家は神戸と多くの土地を居住者目線で見ることができます。

発信をしている人で、これだけ多くの土地を訪れ、実際に住んだことがある人は、ほとんどいないんじゃないかなぁ......

 

ということで、ぼくなりの「2017年、地方はこうなる」をお伝えします。

2017年の地方の予想の前に、今までの田舎暮らしや地方移住の流れを見ていくと、わかりやすいので、見ていきましょう。

 

 

地方移住の4段階のステップ

f:id:motohashiheisuke:20161227212903j:plain

ぼくは地方移住の時代の流れは4段階に分けられると考えていて

現在、4段階目に来ていると感じています。

 

4段階目の2017年は、地方が主役になる、そんな時代になると予想しています。

では、4段階とはなにか見ていきましょう。

 

 

1段階目  リタイア後の田舎暮らし

2段階目 クリエイターを中心に地方移住

3段階目 3.11後の地方移住の流れ

4段階目 地方が主役の地方移住の流れ

 

 

では、1段階目から見ていきましょう!!

 

 

1.リタイア後の田舎暮らし

昔は、田舎暮らしというと、定年を終えたサラリーマンが、老後ゆっくり過ごすために田舎暮らしを始めるというようなことが中心でした。

 

ゆったりとした余生を、自給自足をしながら過ごす、田舎暮らしの雑誌もそんなテーマが多かった気がします。

 

2.クリエイターを中心に地方移住

f:id:motohashiheisuke:20161227212820j:plain

ITの進化によって、パソコン1台あれば仕事ができるクリエイターの人が、地方へ移住をし始めました。

 

生活コストも下がり、住む環境が良くなることで、良い仕事にもつながるという好循環。

 

地方に完全移住する人もいれば、都市と地方の2拠点を移動しならが暮らす、デュアルライフをする人もいますね。

 

レバレッジシリーズで有名なベストセラー作家の本田直之さんは、ハワイと日本を行き来する生活をしてますね。

3.3.11後の地方移住の流れ

関東に住んでいた人にとって3.11は人生観に大きく影響したことと思います。

お金はあっても何も買えない、インフラがストップ。

 

今ある「当たり前」の生活について、いろいろ考えた人も多いのではないでしょうか?

 

放射能を懸念した、お子さんがいる世帯もたくさん地方へ移住しています。

 

糸島にも、3.11以降に移住した人は実際多くいます。

 

4.地方が主役の地方移住の流れ

今までは地方に移住して、おもしろいことを生み出して、東京などの大都市へ、

 

  • 販売する
  • 企画を持っていく
  • セミナーをしに出稼ぎにいく

 

そんな流れだったのではないでしょうか?

 

 

2017年、地方が主役の時代がやって来る

f:id:motohashiheisuke:20161227212805j:plain

最近の地方の動きを見ていると、もはや地方の方がユニークでおもしろい、最先端の取り組みをしている、活気やエネルギーがある、そんな風に感じます。

 

なので、「地方から都市への輸出」という関係性より、東京を介さない「地方と地方の交流」という関係性が濃くなると見ています。

 

具体的には、東京に仕掛けに行く、セミナーや出稼ぎに行く一辺倒から、

おもしろいことをやっている地方同士の相互交流という流れになっていくかなぁ〜と。

 

そう、今地方がおもしろいんです!!

 

行政が絡んだ交流、民間同士の交流どちらも活発化しそうですね。

ということで、2017年は地方が主役の時代がやって来ると見ています。

 

へいすけ的まとめ

ぼくは糸島のゲストハウスいとよりの、メディア戦略をお手伝いしています。

 

ゲストさんが全国から泊まりに来るのですが、いろんなおもしろい人と交流することができます。

 

  • 地方でおもしろいことをやっている人
  • これから地方移住を考えている人

 

どちらにしても、大都市が中心の時代は終わり。

 

ただ大都市がダメというより、人の多様性が認められる時代、インターネットの進化により、場所にとらわれない時代に変わって来たのかな〜と。

 

来年は、ぼく自身も迎え入れるだけでなくて、他の地方へ行って、その土地のコト、モノを感じて、ヒトと交流したり、一緒にイベントできたらいいなぁと思っています。

 

  • なにか一緒にやってみたいっていう方
  • うちの地方はおもしろいので、取材してほしい方
  • とりあえず飲みましょう!

 

などなどお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね^^

 

<合わせて読みたい記事>

地方移住3年で分かった、15のメリットと7のデメリット 

3分でわかる継続できない理由と克服方法

f:id:motohashiheisuke:20161227000203j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

継続が得意な本橋へいすけです。

 

なにか始めても継続できない......

そんな経験したことありませんか?

 

ぼくもそうでした。

今でもそうかもしれません。

 

ただ昔と違うのは「コレ!」と決めたことは継続できるようになりました。

その秘訣をシェアしたいと思います。 

 

 

目次

   

 

継続するメリットとは?

f:id:motohashiheisuke:20170918084843j:plain
継続できない人は、継続するメリットは強く感じていないです。

 

どんなに才能がなくても継続していけば誰でも「仕事」なるくらいにはなります。

 

もちろん、それだけで食べていくとなると別ですよ。

でも軽く仕事になるくらいはできます。

 

ぼくだって音楽の才能はないと昔から実感してるけど、ただ好きで継続してたおかげで演奏の仕事をもらえるようになりました。

 

パソコンも苦手だったけど、このブログも今では月間12万人に読まれるブログになりました。

 

ポイントを整理すると

  • 継続していけば趣味や好きなことだって仕事になる
  • 継続していけば慣れない仕事も慣れる
  • 継続すれば必ず新しいスキルが身につく
  • 苦手なことも人並みにはできるようになる

 

 

継続できないシンプルな理由

 

f:id:motohashiheisuke:20170918084350j:plain

継続できない理由はシンプル。

 

継続すると本人が「決めている」かどうか。

ただそれだけ。

 

なんだ〜と思う人もいるかもしれません。

 

継続する方法や技術もたくさんあるけど、結局継続できない理由はここにいきつきます。 

 

「継続できない」を防ぐには「痛み」と「快楽」

f:id:motohashiheisuke:20170906221824j:plain

継続できないということを防ぐには、自分にとっての「痛み」と「快楽」があるといいです。

 

例えば、幼少期に貧乏な思いをした人が、「絶対金持ちになってやる!」と決めて成功する例が多いのも、お金がない「痛み」を知っているから。

 

継続することで、「収入が増える」「モテる」「デザートが食べられる」などのごほうび=「快楽」があるのも継続をできないを防ぐに有効です。

 

「痛み」と「快楽」どちらか効果的かというと「痛み」。

人は◯◯で得をする、というより〇〇で損するを避けたい、という気持ちが大きいです。

 

 

継続できない人が多いからチャンスがある

f:id:motohashiheisuke:20170811220304j:plain


継続できない人が多いというのは、裏を返すとチャンスがあるということ。

しかもたっぷり。

 

だって、ほとんどの人が継続できないってことは、継続できている1部の人が結果を出すということ。

 

そう思ったら、なんかがんばれそうですねっ......

 

難しいことをする必要もなく

当たり前のことを淡々と継続する 

 

結果を出す、成功するって、近道はなくて、

正しいやり方で、継続する、

ただそれだけのこと。

 

 

継続できないを克服するには?

f:id:motohashiheisuke:20170811215925j:plain

では、継続できないを克服するにはどうすれがいいでしょうか?

 

答えは、「願望」を捨てることだと、ぼくは考えます。

継続したいって、思ったらダメということ。

 

えっ!?

 

継続したいって、思ったらダメって、

継続できないじゃん......

 

と思いますよね。

 

ぼくが伝えたいのは、「願望」レベルじゃ継続できないってこと。

それくらいだと、

 

「今日は忙しいからできないなぁ......」

「今日は体調悪いしダメだ......」

「家族との時間を大切にしたいから今日はなしにしよう......」

 

など、あれやこれやと、発明家もびっくりの継続を止めるアイデアが、毎日生まれてきます。

 

継続できる時、それは「願望」ではなく、自分のなかでもう「決めている」こと。

 

なりたい!

したい!

 

ではなく、

 

なる!

できる!

 

そんな時、継続できない⇒継続できた

に変わるんです。

 

言い換えると、

 

なる!

できる!

 

腹をくくった強い想いがあれば、あなたは、必ず継続できる

物事を成し遂げられる、ぼくはそう思っています。

 

ぜひ、あなたも強い想いで「決めてしまって」、あなたのしたいこと、叶えてくださいね^^

合わせて読みたい

知らないと損!?オススメ移住地2017

f:id:motohashiheisuke:20161225195523j:plain

福岡県の糸島よりこんにちは!

東京、愛知、京都、大阪、福岡市に住んだことがある、現在は糸島在住の移住アドバイザーの本橋へいすけです。

 

人、暮らし、地域をつなぐ「TURNS」という雑誌があります。

今年の夏に、ぼくもなんと4ページも載りました。

www.motohashiheisuke.com

 

今回発売されたTURNSの特集が、

編集部が選ぶ、移住したい旬なエリア、オススメ移住地2017」です。

f:id:motohashiheisuke:20161225200026j:plain

将来、地方移住、田舎暮らしをしてみたいという人には、これでもか!というくらいのボリュームで各地方が紹介されているとってもお得感ある号となってます。

 

目次

   

 

 

オススメ移住地2017の概要

おすすめ移住地特集ということで、いわゆる田舎や、島、地方の中堅都市、地方の大都市など、全国の土地が幅広く網羅されています。

 

というか、すごいボリューム‼︎

 

この特集がいい良かったのは、単に移住地の土地の紹介だけでないことです。

 

  • 移住地の紹介
  • 移住地の人の紹介
  • 移住地の仕事

 

人や、その人の仕事にもスポット当ててるから、具体的にイメージしやすいのがいいですね。

 

  • 生業をどう作っていくか?
  • 自分はどんな生業をしていこうか?

 

と参考になるでしょう。

 

 

オススメ移住地2017はこう見よう

たくさんの移住候補地が載っていると、どこをどう見ていいかわからなくなりますよね〜。

 

そんな時は、まずは2つのカテゴリーに分けて考えるといいですよ。

 

2つのカテゴリーのうち、あなたはどっちに当てはまるかを先に、イメージしておくと、それだけでも候補地がだいぶ絞れるんです。

 

カテゴリーは

 

  1. がっつり田舎暮らし
  2. ほどよく便利な地方移住

 

です。

 

それぞれメリット、デメリットがあります。

 

がっつり田舎暮らしメリット

  • 自然が豊かで特に自然がきれい
  • 住宅費などの生活費がかなり安い 
  • 生業を始めるのにあたって競合が少ない

 

 

がっつり田舎暮らしのデメリット 

  • 他の地方に行くときは不便
  • 地域のコミュニティーが強い、付き合いが濃い
  • 生活環境・気候が厳しい場合も多い

 

 

 

ほどよく便利な地方移住のメリット

  • 適度に自然、適度に便利、適度に安い
  • 住宅、仕事が見つけやすい
  • 付き合いがそこまで濃くない

 

 

ほどよく便利な地方移住のデメリット

  • 生活サイクルは都心とあまり変わらないことも
  • 1から町おこしには向いてない
  • 公的な支援が少ないことも多い

 

個人的な見解としては、現在都心部に住んでいる人には「ほどよく便利な地方移住」をおすすめします。

 

いきなりディープな田舎暮らしは、あまりにも今までと違う生活で、移住先に馴染めない可能性が高くなってしまうからです。

 

ぼくは、福岡県の糸島市という、九州の中心都市である、福岡市に隣接する場所に住んでいます。

 

カテゴリーで分けると、「ほどよく便利な地方移住」です。

 

糸島は、移住者が多い、都市部と近い、開放的な土地柄、ほっこりした場所も、リゾート地のようなオシャレなスポットもたくさんあるという、とても恵まれた環境です。

 

そんな恵まれた環境でも、東京から移住したときは、戸惑いはしなかったものの、いろんなことに、ビックリしていたことを思いします。

 

まずはリスクを抑えるためにも、「ほどよく便利な地方移住」がいいと思いますよ^^

 

ほどよく便利な地方移住が合えばそれでいいし、もっとディープな田舎暮らしがしたいと感じてきたら、奥に移住すればいいだけなので。

 

オススメ移住地2017まとめ

年末年始は、2017年をどう過ごして行きたいか、考えるにはいいチャンス。

目標や計画をするときに大切なのは、具体的にイメージできること。

 

イメージを膨らますには、文字だけより、写真や絵、色があるといいと言われています。

写真が豊富なTURNSのオススメ移住地2017を読んでおくといいですよ〜。

 

ぼくもTURNSを読んでて、2017年行ってみたい場所がたくさんできました〜!

今、地方がおもしろいですね〜。

 

合わせて読みたい

地方移住3年で分かった、15のメリットと7のデメリット